朝の雨が嘘みたいな青空が広がった白山高山植物園 残雪の白山と青空をバックに咲き誇るニッコウキスゲ

画像1 朝からの雨が嘘みたいなスッキリ澄んだ青空と残雪美しい白山をバックに咲き誇るニッコウキスゲ この景色を見たかったのです
画像2 今日、近畿地方は梅雨入りしたとみられるとの発表がありました 朝から雨 しかも風が強く、嵐のような様相を呈していたのですが、福井県に入ると雨も小康状態になってきました 国道365号線で北上します
画像3 勝山市まで来てもまだ空は灰色 でも青空も見えてきたので天気は大丈夫だと信じて西山に向かいます
画像4 西山の駐車場に着いた時、白山の大汝山、剣ヶ峰、御前峰が運よく辛うじて見えていました
画像5 雲いっぱいの空なので白山高山植物園で花の競演を楽しみたいと思います
画像6 白山高山植物園に向かう登り専用の小径にはササユリの四重奏を見ることができました とってもゴージャスですね
画像7 北陸地方はまだ梅雨入りしていないので、これから貴重な青空を楽しみに通いたいと思います 白山高山植物園のすてきな景色を楽しみにしています
画像8 青空も見えるのですが、なかなか花のあるところに陽が当たりません‥‥気長に待ちます
画像9 ササユリとニッコウキスゲの競演です きれいですね
画像10 お! 青空をバックに近くの花に陽が当たってきました この時を待っていました
画像11 緑も陽が当たって輝いています 雲も白く青空をバックにとても映える景色です
画像12 有名な高原の景色みたいですね~♫ やはり、青空に白い雲は必要ですね
画像13 夏本番! っていう感じです 最初は今日は植物の観察だけしか楽しめないと思っていたのですが、景色がどんどんきれいになってきたので植物の観察はまたにします
画像14 青空をバックにしたササユリもいいものですね~♫
画像15 やはりニッコウキスゲが青空にマッチしますね
画像16 こんなに青空が広がるなんて思ってもいなかったのですが‥‥本当にラッキーです
画像17 キタテハですか? 動くものを写真におさめるって本当に難しいですねえ
画像18 お! 白山が見えてくるのでは? 待ちたいと思います
画像19 山には残雪が見られます 膝さえ大丈夫だったら別当出合から砂防新道を通って白山の御前峰に行きたかったのですが‥‥せめて8時間、9時間は山歩きできるようになるまでは我慢です
画像20 いよいよ白山が見えてきました ニッコウキスゲを前景にした写真が撮れそうです
画像21 ほぼ全部見えました! 大汝山、剣ヶ峰、御前峰 白山の三役そろい踏みです
画像22 白山が見えてきたのでニッコウキスゲも笑顔で私を迎えてくれているように思えます
画像23 とってもクリアに三山そろい踏みです! 待った甲斐がありました では西山山頂へと向かいたいと思います
画像24 西山への道端にもニッコウキスゲが咲いていました
画像25 天空につながる道みたいで青空のもと、すてきなプロムナードを進みます 気持ちいい山歩きです
画像26 山頂手前にサラサドウダンが咲いていました 青空をバックにとても清楚な感じがします
画像27 山頂広場と白山から別山への山並み また雲がかかってきましたが、これは午後にはありがちなものです
画像28 大汝山と剣ヶ峰 画面の右側がちょうどお池巡りができるあたりです
画像29 剣ヶ峰と御前峰 室堂からのトラバース道あたりです
画像30 山頂広場にもササユリが咲いていました 青空をバックにとても美しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?