6月中旬の山室湿原 緑も濃くなり、とても瑞々しい様子で美しい景色 青空に映える緑は素晴らしい

画像1 今年は5月からほぼ半月毎に山室湿原に行っています その都度、緑が増えて自然の変化を楽しめていいものです
画像2 昨夜、かなり雨が降ったのですが、もう青空が広がって道も乾いてきました 普通の靴で行けそうです
画像3 ポカンと浮かぶ雲がとても気持ちいい景色です 水田の稲もかなり大きくなってきました
画像4 山室湿原に向かう道も楽しめるのですが、日差しがとても暑いです なので、傘をさして行っています
画像5 東海道新幹線がすぐ近くを通っているので、何回も列車を見ることができます
画像6 湿原手前の杉林 陽が差してとてもきれいです
画像7 さっそく新出の花を見つけました 黄色の可憐な花です
画像8 湿原の水に青空が映ってとてもきれいです
画像9 緑がどんどん増えていて素敵な景色です
画像10 第一東湿原は、明るい雰囲気の場所です
画像11 水の流れに魚が優雅に泳いでいました 気持ちよさそうです
画像12 モウセンゴケがたくさん生えていました
画像13 様々な植物が緑をどんどんアピールしています
画像14 小さな花が点々と咲いていました
画像15 こちらはトキソウです 今が最盛期のようです
画像16 ザ・湿原! という感じの景色ですね 木道がとても歩きやすいです
画像17 モウセンゴケがたくさんあります 食虫植物です
画像18 第一西湿原はモウセンゴケがたくさん生えています
画像19 青空に映える緑 まさに緑のグラデーションです
画像20 水面に映る青空と白い雲 よく見るとアメンボが3匹スイスイと浮いています
画像21 やはり青空がいいですね 今日は午後、天気が悪くなるとの予報ですが、不安定なのでしょうか
画像22 第3湿原です ここにも珍しい植物がよく見られます
画像23 う~ん‥‥植物よりもトンボがスイスイ飛んでいる様子の方が印象的でした
画像24 第5湿原です いちばん奥で湿原巡りの終了を告げてくれます
画像25 出口まで木道を忠実に進みます ちょっと高い木道もあって気をつけたいです 下は水が流れています
画像26 トンボが羽を休めていました なんかよくわからない写真になってしまいましたねえ‥‥
画像27 帰路も杉林の中を行くのですが、往路では通っていないところなので新鮮な気分です
画像28 伊吹山の山頂付近が雲から顔を出してくれました 1合目のスキー場跡が輝いています
画像29 ここにもトンボが羽を休めていました 大きなトンボです もっと近寄りたかったのですが、運悪く自転車の方がうしろを通った拍子に飛び立ってしまいました‥‥
画像30 霊仙山方面の山も雲から姿をあらわしてくれました 青空がとってもきれいな山室湿原でした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?