澄んだ青空をバックに映える芝桜の景色 茶臼山の「芝桜の丘」は超きれいな場所です

画像1 茶臼山で芝桜まつりが開かれていました そろそろ見頃なのかな?と、行ってみたら平日なのにすごい人でびっくりでした
画像2 高速道路がリフレッシュ工事で渋滞していたので一般道で自宅から4時間半かかりました 疲れた身体にこの青空がよいサプリメントになりました
画像3 さらに駐車場から数分歩いただけでこんなステキな山ツツジの木がありました
画像4 周囲の緑に埋もれるように咲き誇る山ツツジ とても健気です
画像5 大きな木になっているツツジの花ってすごいなあ
画像6 さあ、芝桜のある萩太郎山頂上へ標高差200m程を頑張って登ります
画像7 木々の緑が青空をバックにとてもきれいです
画像8 最初は急登だったのですが、徐々に緩やかになってきました
画像9 頭上が開けてきて頂上が近いことがわかります
画像10 これくらいのツツジならどこにでも見られるのですが、さっき見たのは「木」だったのでびっくりでした
画像11 頂上直下になると笹も生えてきてかわいいツツジも見られました
画像12 青空に刷毛で描いたような白い雲 時間さえあればゆっくりできるのになあ
画像13 電波塔が見えてきました 山頂が近くなって放送の音声もきこえてきました
画像14 木々の緑も青空に負けないくらいの美しさです しかも木々の下部に青空が透けて見えるっていいものですね
画像15 超きれいな青空に超きれいな新緑 自然の美しさに人工物の電波塔と対照的です
画像16 とても牧歌的な景色です みなさんデッキでまったりしておられました
画像17 展望台 これから登って景色を眺めたいと思います 帰路の時間を考えると、もうタイムリミットです
画像18 新緑が輝いていますね とても生き生きとした景色です
画像19 芝桜の景色も展望台から見えます
画像20 満開近しですね
画像21 晴れで芝桜の色もとても映えます
画像22 南アルプスもとてもきれいに見えていました
画像23 今日は芝桜の景色がメインです
画像24 以前来た時は芝桜の丘をくまなく歩きましたが、今日は展望台から見るだけで終わらなければなりません
画像25 もう下山しないと帰宅時間が遅くなってしまいます すてきな景色を見ていると帰りたくなくなりますねえ
画像26 ピカピカに輝く新緑と真っ青な空
画像27 駐車場のある茶臼山道路にはサラサドウダンが花咲いていました
画像28 こんな感じで青空をバックにとてもきれいです
画像29 そろそろサラサドウダンが見頃になってきたのですね
画像30 来た時の空もきれいでしたが、今もとってもきれいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?