白山の東面を眺められる船山 立山、薬師岳、双六岳、笠ヶ岳、槍・穂高、乗鞍岳、御嶽山と素晴らしい眺めを満喫

画像1 船山から見た槍ヶ岳、キレットを経て穂高連峰 青空は見えずとも素晴らしい眺めを満喫できました
画像2 今日は船山へ行ってきました 飛騨高山までもう少しという無数河から旧アルコピアを経て行ってきました
画像3 船山山頂から見た白山 東面を眺められるってうれしいことです なかなかレアなアングルです
画像4 別山もしっかり見えていました タニウツギを前景にしてとてもきれいな景色でした
画像5 立山も見えていました まだ日差しが当たっているようです
画像6 薬師岳です とってもどっしりとした山容がカッコいいです
画像7 黒部五郎岳から三又蓮華岳へと続く稜線です
画像8 双六岳あたりの様子です
画像9 笠ヶ岳がとってもステキな景色を見せてくれます
画像10 そして、槍ヶ岳から大喰岳、中岳と続きます
画像11 中岳の右には南岳 そしてキレットにつながります
画像12 キレットを登り切って北穂高岳、奥穂高岳と続きます
画像13 前穂高岳から明神岳も見えていました
画像14 常念岳方面でしょうかね?
画像15 こちらは乗鞍岳 スカイラインあたりの山ですが、早く開通して欲しいです
画像16 今もまだ長野県側からしか行けないようです
画像17 岐阜県側から行けるようになれば日帰りもできると思うのですが‥‥
画像18 ライチョウを見に乗鞍岳に行きたいなあ‥‥
画像19 継子岳 御嶽山の北にある名峰です チャオおんたけのスキー場からよく見える山です
画像20 摩利支天あたりですね 残雪がとてもきれいです
画像21 そして剣ヶ峰 どっしりとした山容がカッコいいです
画像22 朴の木の花 でっかい花です
画像23 ヤマツツジもまだ見頃でした
画像24 可憐なサラサドウダン 白いのはなかなか見られません
画像25 展望台があるかとここまで歩いてきましたが、木々が生い茂って白山方面は見えませんでした
画像26 サラサドウダンが咲き誇っていました
画像27 このピンクのサラサドウダンがとってもポピュラーです
画像28 なんとか白山東面を見ることができました 手前に見えるのは位山ですかね
画像29 乗鞍岳の全容
画像30 御嶽山の全容 今日は山々の展望を堪能できました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?