見出し画像

39 本物の音楽

今日も昨日に引き続きMartín García Garcíaのコンサートへ
今日はコンチェルトだったからまた迫力が凄かった
アンコールは5曲も弾いてくれて
最後のバッハは鳥肌たったー

しかしこういうものに感動できる人生で良かったなってつくづく思う
ここでは分かりやすく本物の音楽と呼びたい
じゃあ偽物の音楽もあるのかって言われたら
うーんそれは答え難いけど
まあ今の世の中にはあるんじゃないかなと思ってる
まあそれは置いといて

私たちが普段勉強している音楽、所謂クラシック音楽は本物の音楽と呼ばれるものに含まれると思っている
なぜなら数百年前からいつの時代もどこの場所でも愛されてきていて
今もなお勉強している人が世界中に溢れていて
また常に継承しようとしているから
これってすごいことだと思う

音楽以外でも本物のものに触れた時って心が大きく動かされる
しかも永久に
じゃあ偽物って言うと印象が悪いけどそんな感じのものに触れたときはどうなるか
これが面白いのがこっちも心が動いちゃんうんだよね
けどそれは一次的なものだったりすると思う
本当に感性に刺さる感覚とは違うと思う
けど迫力があったり流行ってたりして感動しちゃうんだよねきっと
これを阻止する必要は全くないし
それで得してる人もたくさんいるからなんとも言えないけど
そればっかりの世の中にはしたくない

前に爆笑問題の太田さんが言ってた
って前にも書いたっけ
そんな気がしてきた
けどもう一回書くと
今の若者は本物のものに触れる機会が減ってる
それによって社会的に問題が起きてしまったり人生を無駄にしてしまったりすることがあるらしい
だからできる限り若いうちに本物のものに触れてそっちで心を動かされて感化されてほしい
そんな感じのことだったと思う

だからね
たまたま私の人生では幼い頃から本物の音楽に触れる機会に恵まれた
自分が好きなものが全て正しいって言いたい訳じゃないんだけど
あと人に自分の考えとか感性を押し付けるのはおかしいと思ってるんだけど
何が言いたいかというと
本物がすぐそばにある人生でラッキー🤞
ってこと

♪Blue Moon/Wynton Kelly

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?