見出し画像

2023年の振り返り

今年もあっという間でしたねえ。
そしてもうすぐ年が明けると思うとなんとなくそわそわするというか、緊張みたいな妙な感覚が。

では、2023年の振り返りをしていきましょう。今年から高橋書店さんの「3年卓上日誌」で日記を書き始めたから振り返りがしやすい。


1月から読み返してみると上半期はかなり情緒不安定だな……。寒いのが苦手だから毎年11月から3月くらいまでは毎年気分が上がらない日が多いのはたしかなんだけど、今年は8月くらいまでそんな感じだった。10月くらいから少しずつ落ち着いてきて、今はめずらしく安定している。なぜかは自分でもわからないけれど。
なんだかんだ旅行などでおでかけをしたり、趣味や好きなことに触れる時間も多かったからそれがじわじわ効いてきた結果かもしれない。具体的に挙げてみると、

☆今年始めたこと
・朝活
・サウナ
・note.

☆今年好きになった漫画
・瑠璃の宝石
・水晶の少年
・終末のワルキューレ

☆今年観に行った映画
・スーパーマリオブラザーズ
・バイオハザード―デスアイランド―
・ゲゲゲの謎

☆今年行ったところ
・小田原、元箱根(日帰り)
・大阪、USJ(2泊3日)
・東京ミネラルショー

こうして思い返してみると、もともと漠然と興味があったものに思いきって手をつけてみた……みたいなものが多いように思う。今までは二の足を踏んでいたことが、実際に動いてみると想像していた以上に楽しかったし、充実していたと思う。

そう考えると、あまり悩んだり考えたりしすぎずに、好奇心とノリの赴くままにやりたいことをやるというスタイルが、案外私には合っているのかもしれない。興味のあることややってみたいことはまだたくさんあるし。
もちろんお金や時間に関しては、今の自分が賄える範囲を見極めなければいけないけど。

それに私は計画性が無いというか、かなり衝動的に始めて自分のなかで区切りがつくまで突っ走っちゃう傾向があるので、行動に移すまでにメモを書くなりして思考の整理をしたり、100%とは言わなくても70%~80%程度には計画を立てておいたりすることも必要ではある。
実際、自分の見通しの甘さでちょっと痛い目をみることもあるし。今月も土日をほとんど掃除にあてて身体を休めなかったせいか、後半ちょくちょく体調崩したし、年末の振り返りも今日のこの時間に大急ぎで書いているし……。


とはいえ、こうして改めて振り返ると去年までの自分と比べてなんとなく良い方向へ変化をしてきているような気はする。この変化が来年、良い結果へと繋がりますように。

2023年もよくがんばりました。おつかれさま。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?