「今日やるべきこと」のルールについて・キャリアについて

私は毎日、

「今日勉強すること」と「今日勉強することが終わったかどうか」

を毎日ツイッターにつぶやいている。


でも、その「今日勉強すること」を、どの程度つぶやくかで毎朝困る。


「このテキストの〇ページから〇ページまで読む。」

「このテキストを〇分読む。」

「このテキストを読む。」

上の3つの文章で、どれがいいのか迷う。


これがSNSマーケティングとかなら

「A/Bテストしよう!」とかってなるのかもなぁ……

「A/Bテスト」って言葉、使い方あってるのかな……


ー---------------------------------


そういえば最近、キャリアにも悩んでる。


うちは自分の市場価値を上げたいだけなんだけどな……。


今の会社は、仕事ができればできるほど、

その場所に拘束されるシステムだから、

配属されてから動いた人なんて見たことない。

でもそれって、その部署で発生する業務しか出来ないってことなんだよね。


なんて狭い世界なんだ……。


それって「個の時代だ!」って言われてる今、

「どうなの?社員を育てる気ある?」とか思っちゃう。


この前の社長面談で、

「このままだと自分の今後(キャリア)も老後も心配です。」

って言ったら、笑われた。


いや……笑い事じゃないのよ……。


兎に角、副業をOKにしてくれ。


そうじゃなかったら普通にキャリアを積ませてくれ。


市場価値を上げられないまま、

社会の歯車に、ただただなるだけなんて、

ごめんだね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?