見出し画像

こんにちは!わしゃわしゃリナリア。2月

こんにちは。でんしさぼてんです。
今回は何を書こうかな。
あ!そうです。リナリアについて書きます。

11月にリナリアの種を量販店で買いました。
種がはいっている袋の写真がかわいく写って見えたので、
庭にも、こんなかわいい花が咲いたらいいだろうな、と思って、
買いました。
11月に種を植えました。地植えです。
土は、肥料、有機石灰、堆肥を混ぜ込みました。
リナリアは、好光性種子なので、覆土はせずに
ぱらぱらと、ちっちゃな種をまきました。
(好光性種子とは、字の通りで発芽するときに光が必要な種子の事です))
こんなちっちゃくて、芽が出るのかな・・・
と、思いつつ、
一週間後に発芽。
10日後には、わしゃわしゃ状態!とっても元気で
信じられないぐらい、たっくさんの芽がでているでは、ありませんか!
こんな発芽率がいいなら、もっと昔から種を
まいたりしとけばよかった!

そんな状態でしたが、最近そのわしゃわしゃが、
なんと!
ほとんど、雑草!だったのです。
リナリアは、ほんの数本でした。
まさかね。雑草だらけになった庭をみて、
愕然としました。

もう元気な雑草だらけでした。
その雑草をむしるのも、とても丈夫で地面にひっついているもので
大変でした~。今現在も雑草だらけですけど。


2月のリナリアは、まあ、10本ぐらいありますが、
元気に育っています。
細くて、背が高いのがリナリアです。
あまりにも少ないのでこの先、花が咲くまで成長してくれるのか、
心配です。
元気な雑草をしっかりとらないと、いけませんね。
地べたにはりついているんですよ。この丸い葉っぱの雑草。茎が
赤いんです。
たまりません!
頑張ります!

最後までお読みいただきありがとうございました。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?