見出し画像

『龍にはならない』第12話  仕事を辞めたい

 次に起きると昼になっていた。カーテンは開け放たれ、明るい青空が見える。

(どれだけ眠った?)

 自分の体の具合が心配になる。こんなに寝たのは初めてかもしれない。眠りこけたせいで、もう明日のことを考えないといけない。しかも根岸にぶちまけたことを今更思い出してしまった。仕事が嫌いだとわめいてしまった。

「ああ、どうしよう」

 ここへ来る前のことを思い出してしまったから、もとの場所へ帰るのがものすごく嫌だ。仕事も、家族も。一人暮らしの自分の家に戻るのも。

(休もう)

 もう一日体調不良で休もう。今日はさっさと連絡をしてしまおう。そう思ったときだった。

「お邪魔しますよ」

 外から声がすると同時にガラガラと窓が開いて、清水和馬が入ってきた。

「もしや、まだ寝てた?」

「今起きました」

「もう午後1時だよ」

 もう午後なのか。早く電話をしないといけない。

「そういえば魔女さんは?」

 部屋を見渡しても、どこにも姿が見えない。

「仕事に行った。私は今日休み」

 清水和馬はキッチンカウンターにビニール袋を置く。

「コンビニで昼飯買ってきたけど、食べる?」

 そう言って、ニカッと笑う。また食べ物を持ってきてくれたみたいだ。

「ありがとうございます。でも、その前に職場に電話しないと」

 和馬は目を丸くした。

「なんで?」

「明日も休むからです」

「大丈夫だよ。帰れるよ。きっと夕方には根岸が迎えに来るよ」

「でも断ります」

「なんで?」

 また目をパチクリさせる。

「青い指は治ったのに?」

 まだ薄っすらと青い手を慌てて隠した。返す言葉もない。仕事したくないし、帰りたくない。親にも会いたくない。だから休もうという考えに情けなくなった。

「……そうですね。帰ります。子どもみたいですね。うん。帰ります」

 たっぷり休んだのだから、根岸が迎えに来たら、帰ろう。もと来た道を戻って、いつもの生活に。電話で嘘を付く必要もなくなる。そう思い直したはずだった。

「仕事、辞めたいんです」

 気づくと和馬の前で本音を口走っていた。

「おお。辞めたら?」

 和馬はサラリと答える。

「簡単に言いますね」

「だって辞めたいんでしょ?」 

「辞められないんです」

「なんで辞めないの?」

「資格あるし。家賃払えなくなるから」

「他には理由ないの?」

「他?」

 他って何なんだろう。金銭面に余裕がなくて、資格のある仕事をしていたら、誰でも辞められないと納得すると思っていた。

「藤井さんは、やってる仕事が楽しくって辞められないってこと?」

「全然楽しくない」 

 即答していた。仕事ができないわけではない。勉強して、経験して身につけたたくさんのことがあって、やれるにはやれるけど、山川さんやパートさんたちみたいに利用者さんと楽しくお喋りもできないし、季節事のイベント企画なんて嫌いだった。何でみんな楽しそうにできるのか不思議だった。 

「じゃあ、何で続けてるの? 好きでやっている人たくさんいそうだけど」

「だから、家賃のため」

 そうだ。私は割り切っている。お金のため。居場所のため。断れないのは自分の弱くてだめな性格のせい。

「それに、職場にそこまで悪い人はいないし、辞めるなんて今更なんです」 

「なんだ。面倒くさいのか」

 和馬の言葉が胸の真ん中をグサリと刺した。割り切っているはずなのに、「面倒くさいのか」の一言は胸に刺さったままざわめき続ける。

(腹立つ)

 実家に帰りたくない私は、職を失うわけにはいかないのだから。

「でも、悪くはないんですよ。攻撃してくる人とかいないし」

 面倒な仕事は押し付けられるし、休日出勤ばかりだけど、実家にはなかった居場所は得られた。資格を取って、グループホームの一員になれたことは嬉しかった。

「じゃあ、辞めなければいいんじゃない?」

「だから、辞めたいけど辞められないんです」

 和馬は首を傾げる。納得はしていないようだった。

「好きな人は?」

「好きな人?」

「私には、職場に師匠と弟弟子みたいな人がいるから」

 そう言う和馬の目はキラキラしていた。

「自分がもっとジジイになった時、師匠みたいな感じになりたい。背中がムキムキのおじいさん、かっこいいよ」

 かっこいい師匠がいるなんて羨ましい。心から思う。

「師匠がいるなんて、なんの仕事をしているんですか」

「それは言えないなぁ」

「なんでよ」

 和馬は笑ってごまかした。その笑みの中には、真面目なことを話してしまったことへの照れが含まれている。たぶん、その師匠のことが本当に好きなんだろう。

「藤井さんは、ババアになった時、何していたい?」

 ふいに清水和馬は訊ねた。自分から話題をそらしたいのかもしれないけれど、私は真剣に考えてみる。

(もっとババアになった時)

 今の仕事を続けているのだろうか。結婚については考えられない。

「山川さんになりたい」

 何故か山川さんの名前が口からポロリとこぼれた。

「山川さんって誰?」

 和馬は首を傾げている。

「職場にいます。かわいくて仕事もできる人です」

山川さんは理想みたいな人だ。利用者さんにも明るく対応できて、必要なときは厳しくて。いつもキラキラしている。私服もオシャレで、見た目もかわいい。

「きっと清水さんも好きだと思います」

 和馬は大仰に顔を歪める。

「やめてよ」

「なんでですか」

「藤井さんが山川さんって人になったら、嫌だよ」

「あなたが山川さんに会ったことないからです。会えばわかります」

「やだやだやだ」

 駄々っ子みたいなことを言い始めた。

「その人は部屋汚いときっと怒るもん」

「普通怒るのでは?」

「母親が寄越した薬瓶投げてたらきっと怒るもん」

「それは、私もびっくりしましたよ?」 

 清水和馬は大きく、大きくため息をつく。わかってないなぁと私をじっと見つめる。

「あなたじゃないと、泣いてくれない。きっと」

 和馬の目がキラリと光った。私と同じ成分の涙が瞳に隠れていた。

「ーーそっか」

 あれは薬の瓶を投げた時だ。母親の自己満足のために送られてきた薬を投げた時。「薬なんていらねぇ、しゃらくせえ」って捨てた時。私は泣いたんだ。
 山川さんは泣くだろうか。

ーーでも、きっと、山川さんのほうが上手くできる。泣こうが、泣くまいが、あなたよりも清水和馬に優しくできる。好かれる。結局、山川さんのような人が選ばれる。お前なんていらない人間だ。

 心の声は言う。ミシミシと胸が痛い。でも、そんなことどうでもいい。

「ありがとう」

 清水和馬に言った。私はたぶん嬉しかったんだと思う。なんだか、目が覚めた。

「電話してくる」

 スマホを握りしめ、玄関へ向かった。今グループホームは、昼食が終わって入浴前の、少しだけ暇な時間帯だ。電話をかけると狙った通り施設長が出た。

「腹痛が良くならないのでしばらくお休みします」

「しばらく?」

 施設長の声が曇る。

「胃腸炎です。医者には水曜日まで様子を見て、治らなかったらまた受診するように言われています」

 そんな嘘が出るのが苦しい。

「そうか。そんなにひどいの?」

「今は無理です。医者は症状が治まったら出勤していいけど、職種的に木曜日くらいからの出勤をおすすめされました」

 グループホームの利用者さんにうつさないようにしなくてはいけないから。休みやすい嘘をついてしまった。

「そうですか……それなら、木曜日までお休みにしましょう」

「ご迷惑おかけします」

「うん。お大事にね」 

 静かに電話を切る。
 施設長に嘘をついて休むことにしてしまった。罪悪感はある。たんまりある。今までなんの文句もなく言われた通りに働き、快く引き受けた休日出勤の回数を考えると、施設長とて何も言えないのかもしれない。それでも罪悪感はひどい。

「よし! 辞めよう!」

 山川さんが理想なんて逃げだったんだ。無責任なだけだ。ケアリーダーには山川さんがやればいい、と思っていたのは自分がやりたくないから。面倒くさいから。

(逃げてた)

 主張して波風立てるのが面倒くさいから、断ればいい休日出勤も断らないし、辞めたいのに辞めない。無理してたくさん仕事をしていれば、頑張っているように見えて、それなりに居場所もできるからそれでいいと思っていた。
 そして、波風立てなくてはならないことは山川さんに押し付ける。理想像まで押し付ける。
 だから、私はいつも一人なんだ。もっとババアになった時も、いろんな意味で一人だ。逃げているから。だから、私は帰ろう。やめるために帰るんだ。

「なんで木曜日なんですか?」

 突如、玄関が開いて魔女が現れる。あまりに突然で心臓が飛び出るかと思った。

「びっくりした」

「それは失礼しました。仕事の休憩時間に帰ってきました」

 驚く私とは違って、魔女は落ち着き払ったままこちらを見つめている。

「それで、何故木曜日なのですか?」

 施設長との会話を聞いていたみたいだ。

「7日間はここにいても大丈夫です。そうすると、金曜の朝まではここに留まれます。それなのに早めに帰るのは何故ですか?」

 一瞬、怒っているのかと思った。でも、そうでもない。いや、そうかもしれない。とにかく魔女の感情がよくわからない。

「嘘で休むのにも限界がありますから」

 答えると、魔女は小さくうなずいた。

「なるほど」

 そして、指折り数える。

「今日を入れて、日、月、火、水の残り4日間、どうしますか?」

「どう……?」

 何も考えていなかった。

「あなたが何も決めていないなら、ここにいてもらえますか?」

「ここに?」

「何もしなくていいから、ここにいてください」

「いいんですか?」

 居させてもらえるなら嬉しい。

「はい」

 魔女はニコリともしていない。困り顔でもない。無表情そのものだ。真意が読み取れない。

「昼飯を食べます。あなたもリビングへ。玄関から出ていかないように」

 理由を聞く前に、魔女はリビングへ行ってしまう。

「かっちゃん、何故いる」

 当たり前のようにキッチンカウンターに立っている和馬に訊ねる声が聞こえる。

「藤井さんにお昼ご飯のお届け」

「私の分は?」

「あるよ~」

 そういえば、お腹が空いている。たっぷり眠って、仕事を休むと決めたら更に食欲が湧いてきた。魔女の後を追って、和馬の買ってきたコンビニランチをいただくことにした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?