見出し画像

パリの街 パリはパッサージュ (2)

2022年6月 パッサージュ巡り その2
地図のFと3のあたりに PASSAGE DES PANORAMA があります。
ここの南側から長いパッサージュを行けるところまで北上。

<PASSAGE DES PANORAMAS> 地図Fの3から2
 長いパッサージュを南側から探検。南側の入口はいくつか枝分かれして、路面は中華レストランとかがある。暗くて、なんか独特の臭いのする界隈になっちゃってる。いわゆる中華街なのか?とちょっと用心しながら入っていくとけっこう長いパッサージュでした。

なかはレストランが多いのかな。
けっこう大胆に椅子やテーブルが並んでいてゴチャゴチャしてる雰囲気。

モンマルトル通りからパノラマの北側入口をのぞむ

パノラマの北の端から、モンマルトル通りをはさんだその先のパッサージュを望む。   パッサージュはまだまだ続きます。

<PASSAGE JOUFFROY> 地図Fの2から1
モンマルトル通りから次の通りまでのパッサージュ。こちらは装飾とかもきれいに保たれてる感じ。ここのパッサージュのなかほどにショパンホテルがあります。

長いパッサージュの先にはショパンという名のホテルがあります。
これ、ブラタモリで地下を探検したとこですね。

ホテルショパンはパッサージュの突き当たり? 角?になっていて、
角を左に折れると階段になってます。
パッサージュのなかでも段差があるって面白い

階段を下りると、パッサージュは北に向かってまだまだ続きます。

奇抜でカラフルなおふたりはさておき、
ここが PASSAGE JOUFFROY の北の端
 その先は PASSAGE VERDEAU  入口右側にはラーメン屋

PASSAGE JOUFFROYの北入口

<PASSAGE VERDEAU> 地図Fの1地点
こちらも装飾が保たれてるパッサージュ。
ガラス張りの屋根のトンガリ具合がいい感じ。

ガラス張りのトンガリ屋根は PASSAGE JOUFFROY と PASSAGE VERDEAU は
同じ意匠のようですね。 続きだから同じ時期に作られたのかな

PASSAGE VERDEAU は最後にうにゃんと右斜めに曲がると広い通りにでて、
 パッサージュが尽きます。

いつくか続いて長~いパッサージュでした。
結局、最初の地図の右上の フォーブル モンマルトル通りまで、いくつか通りをまたいで 連なるパッサージュを歩いてみました。

ここで尽きたか、と思って、メトロの駅探して帰ろう と思ったら、ちょっと迷って気が付いたらマネの大作の舞台になったフォリーベルジェールでした。以前、このあたりぐるぐる歩いたんだけどなあ。ちょっと迷い込んだら、パッサージュに行き当たってたかも。

いずれにしても、今回は雨降りそうななか、面白い発見でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?