THE IDOLM@STER SHINY COLORS 6thLIVE TOUR Come and Unite! 2日間行ってきたよというレポ

タイトル通り。

このレポートには、シャイニーカラーズのコミュ『VS.』のネタバレを多分に含んでしまいますし、『WinterMute,Dawn』のネタバレもなんだか入ってます。


うだうだとした前置き

概ね地元(東京まで行く時間で、家から大阪城ホールまで往復してご飯を食べてもまだ時間が余る)なので、チケットを頑張って取りに行こう+行けたら行こうと意気込んだら、アソスト先行で2日目、最後の一般立ち見で1日目が取れたので大阪全通。Kアリーナは行く予定ないので、私の6thライブはここが最初でここまで。

なんと、シャニマスのナンバリングライブ現地は初です。チケット自体は3rdも取れてたんだけど、体調不良その他で行けなかった悲しみから約3年。ようやく現地なのちょっとだけ感慨深い。サマパは行ったことあるんだけどねー。

ということで初日、3月2日の午前中にこの前文を書いております。お昼食べてのんびり出かけても、余裕で間に合う地元やっぱいいよね。物販も覗ければいいけど、まあどっちでもいいかなって。

初日は立ち見ですが、これもまたシンデレラの5th以来ということで、7年ぶりらしい。
城ホールの見切れは、想像以上に見切れなので、立ち見の方が好みだなーということで、立ち見を速攻で取りに行きました。これは仕事の経験が生きてる。現地参戦の20倍くらいの回数スタッフで参戦してるし、城ホール。
ただ、1日目の感想の分見るに全然悪くなさそうだったね、見切れ。選択に後悔は特にないし、いい席が多いのはいいと思います。実際見た立ち見の話は本編で。


初日は最初の時点ではそこまで無理して取らなくてもと思ってたけど、さすがに文脈出てきてしまっている以上、現地にいない状態で出てくる物語が危険すぎた。取れないなら仕方ないで済むけど、取れるのに取りに行かないのは、勿体なさすぎるなって。杞憂なら単純に楽しむだけで、何も損しない。
これも後でちゃんと書くけど、100点満点中2500点くらいのものを見せてもらったわ。

今この時点でも、一通り曲をさらったくらいの感じで、初日は、新鮮さを味わいに行きます。2日取った甲斐がある。立ち見なので、色んなものを見るの楽しそうだよね。

こんな感じでレポをあげていければと。
ただ、あげるべき写真なんもないんだよな。地元ゆえにそれっぽいもの食べないし、城ホールは多分撮るけど、自己満足のものでしかないし。

初日あまりにも最高だったなー。ちゃんとしたレポは月曜とかから頑張って書きたいけど、今日は「Destined Rival」の話だけは書きたい。これだけは3月2日中に書き上げましたとしておきたい。→書きました。
この前後にそれ以外のレポを建築していきます。

1日目

立ち見が番号制になっててちょっと面白かった。立ち位置的には下手側そこまで悪くないかもなーみたいな位置。距離は立ち見なんで諦めてる。
今日いっぱい出てくると思うんだけど、左斜め前のにーちゃんが面白かった。ちょっと観察してしまったw
始まったと思ったら、なんかセンターに謎の生き物おるんやが…。なんか「シャイニーエクササイズ」始まったんやが…。立ち見の利点、少々暴れても許されるということで、今日一番動いたまである。腕立てやりたかったなー。周り見てもだれもやってなかったから、さすがに無理だった。いきなり腕立ては目立ちまくるだろさすがにwと思っちゃったよね。からの協賛コールで声出しもやる、と。うまい采配だなー。

ミックスペンラ3と1stのペンラ1の装備で、全体曲っぽい曲なら1stのペンラ使おうと意気込んでると、1曲目から「Spread the Wings!!」。アレンジが最高によかった。Come and Unite! Ver.ということは、Kアリーナもそうなるんかなー。斜め前のにーちゃんは、ペンラを持たず踊るスタイルだった。キレはそれなりにあったけど、正直言うとちょっと邪魔だった。でも文句を言うほどではなく。最初はモニターが見にくくて邪魔だと感じたけど、だんだん面白くなってきたんだよなw

こっから各ユニット1曲ずつ来るんだけど、いきなり8曲続けて(なんならスプレから9曲連続)は重てえ。
「Forward March!!!」パレードは続くって歌詞のある曲からライブが始まるのいいよね。

「Bloomy!」ここでその曲!?と思ったけどコンセプトに合うのか。

「ハナサカサイサイ」コール練習した甲斐はあったけど、まだ足りてなかった、でも楽しい。ソーラン節踊れてよかったです。今日もやってくれ。

「革命進化論」いやそりゃ来るんだけど早い衣装強い。

「無自覚アプリオリ」もう聞きなじみがあるのすごいし成長速度半端ない。

「BURN BURN」2人だとそうなるよな、2人とも強い。

「Forbidden Paradise」音に持っていかれた。

「Reflection」最後にちょっと落ち着いた。落ち着いたけど曲名が個人的にアンバランス。

曲中に自己紹介入れるのは、曲数増やせるからいいと思う。このために曲伸ばすアレンジ作ったのかーと感心した。個人的には、音のバランスがちょっと微妙だったかもしれん。

3チームに分かれて歌うの段階で、Stella、Luna、Solなんだろうなと想像できていました。ただ、
「We can go now!」想定してない、コールがあんきらみを感じましたね。「SOLAR WAY」歌うユニット想定してないでもこれは面白い試み。
「相合学舎」回収できると思ってなかった最高すぎる。

DJブースが出てきて謎だった。
誰かが来たけど誰なんだろからのめぐる、めぐる!?ってなった。ごちゃまぜでなにかやるんだろうと思ったら、
「キャットスクワッド」冬優子は最近猫だったのでまあ分かる、円香とにちかは猫にしたい勢いるんだろうなぁと思ってしまった。全員やってほしい。

「チョコデートサンデー」日曜以外に聞けるのマ?ってなった。しかも智代子がいない。これができるシャニマスはすごい好き。個人的にはソロなら初披露、ユニット曲なら全員で披露した後なら自由にしてほしい派なので、本当によかった。面子もズルいね。

「Twinkle Way」予想外が過ぎる。コメティックがこれを歌うのは想定してなかった。手持ちの曲数の兼ね合いもあるのかなと。2日目の願望は「わたしの主人公はわたしだから」です。情緒をめちゃくちゃにしてくれ。

「ホムラインビテーション」イントロで爆笑したw2日目だと思ってたので、そこが一番想定外。割と知らない人も多かったんだろうなと思える会場の空気感だった。今日もやるか、カレーメシ奪ってくれ。

「拝啓タイムカプセル」小糸雛菜、甘奈甜花のメンツはズル。第一志望が一緒じゃなかった過去がある2人と、一緒でもいいかもと思ってるけど、違うことになりそうな2人をぶっ込む文脈。円香透じゃないんだよな、ここはと思う。後この曲が合いそうなのは誰だろ、イルミネじゃない気もする。5年後くらいのコメティックか。これも違う気がするなー。

「Damascus Cocktail」大人組だったなー。これは見たい光景だった。

「神様は死んだ、って」崇拝したり、別の世界線では神様を殺しそうな人たちが歌う神死面白すぎた。これもアリなんだなって。

DJめちゃくちゃすぎて楽しかった。今日もめちゃくちゃなんだろうな楽しみ。

「青空」聞いたはずなんだけど、記憶になかった。前日の予習で間違いなく聞いてるのに。

「明日もBeautiful Day」台詞から始まるのズルいなー。こっちは予習で聞いてたし、知ってた。

「全力アンサー」コール不勉強だったので、ちょっと覚えなおす。

1日目行こうと思った理由

1日目に行く理由が、あさひ不在、冬優子と愛依だけのストレイライトが見れる、そして2日目には3人揃うということで、これどう見ても『VS.』→『WinterMute,Dawn』の流れをやりたいやつじゃんと察したわけですね。まあ、前提条件は違うけど。あさひが不調になる理由は全くないし。
ということは、これを見逃すことは今後の自分のためにならないな、ということで、立ち見でも見切れでも何でもいいから現地を取ろうと決めて、無事にとれたので参戦。これさえ見れれば他は何でもいいと思っていくくらいの思い入れでした。

イントロで察したよね、やる気だと。
まず両端にいるところから始まり、中心に近づいてくると。
後はじゃあ間奏のダンスバトルどうするんだと思ったら、向かい合って順番に踊ると。
もう完全に『VS.』の世界なんだよな。
このライブにおいては、ストレイとイルミネの違いがはっきりしててよかった。
イルミネは3人いることが何よりも重要で、欠けたら、そこは本人が埋める、待ってるよと伝える。
ストレイはストレイであることが何よりも重要で、欠けたらその人の分は他の2人で埋める、うかうかしてると置いていくよ?と宣言する。
どっちがいいとかじゃなくて、これが2つのユニットの形なんだと思う。

我々はこの後に勝者を決める必要がなかった分、物語の観客よりは幸せだったよね。

「――私が勝つのに」まで入れるのは、さすがにちょっとサービスのしすぎかな、と感じました。
個人的希望で言えば、明日のライブで、あさひのセリフで補完してほしい。直接言う必要なんてない。昨日について言及してくれればそれで充分完成する。

今日はストレイの楽曲の時はピンクと緑だけ振ってました。これが私の誠意です。100%自己満足なんだけど、これだけは譲れなかった。明日は3色振ります、それはそう。

「Fashionable」感情がめちゃくちゃになった後にさらにぐちゃぐちゃになった。WowWowできてよかったです。

「有彩色ユリイカ」この辺の記憶がほとんどない。ただ、両手にペンラ持って双剣にしてたことは覚えてる。

「グラデーション」記憶が飛んでるなー。いい曲だったことしか感想が出てこない。

「星が流れて」拙者、バラード曲を座りながら歌うの大好き侍でござる。あまりにもバッチリすぎた。

「アスファルトを鳴らして」最後一緒に歌うの感動するよね。斜め前のにーちゃんがこれで泣いてるようにみえた。ノクチルPだったんかな。

「平行線の美学」イントロ聞けた時点で満足した。明日もう1曲聞けるよね。改めて歌詞の意味なんかを考えた。平行線なんだよな。

「ツバサグラビティ」今のところそこまで思い入れはない曲なんだけど、改めて聞くと感動する曲だなと。1stのペンラ振ってました。

唐突に終わって混乱したけど、アンコールっぽい流れだったね。
業務連絡は、感謝祭のオートくらいかな。まあ本番は2日目。

「太陽キッス」もちろんこれに備えて、使ってないタオルを持って行ってました。何なら現地物販でこの曲のためにタオル買おうと思ってた(売り切れてた)。ちゃんとコールクラップ覚えててよかった。斜め前のにーちゃんは、最後のクラップ1つ早めにやってました。

「虹になれ」全体曲のように思えてくるイルミネの曲。虹というコンセプトはシャニマスだよね。本当に好きな曲なので聞けてよかった。

「Let's get a chance」最後何にするんだろ、スプレもう歌ったしなとおもったらこれで魂消た。楽しいで終われてよかった。


1日目の時点で満足感が半端ない。と同時に、この時点で4500文字になってる。全部書いたら1万文字超えるんじゃないかこれ?

2日目の朝の起床。体思ったよりボロボロでワロタw

2日目も14時に家出ても余裕で間に合う場所なの本当に助かる。
さすがに開場するくらいに着くんだろうけど、物販もスルーでよくなったしよさそう。


2日目

2日目は当たり前だけど初日よりは近い、席で言うとまあでもめちゃくちゃは変わらんなって感じだった。誰が踊ってるか認識できたし、モニタとの二刀流もやりやすかったので文句もなく。

後で書くけどさ、見たいやつ大体全部見れたが?という気持ち。何を回収できてないかってソロ曲くらいで、他全部拾えた気がする。書いてるうちに1曲だけ思い出したけど、以前に回収してるしなー。

エクササイズスプレは同じなので省略。初日よりは控えめに動かざるを得なかった(あたりまえ)。

「クライマックスアイランド」まあこれか学祭かの二択だよなー、とは思ってた。フルメン回収できたのありがてー。

「SWEETEST BITE」記憶がぶっ飛んでる。とにかくよかったという感想はあるのに、ちゃんと見てたはずなのに、全然何も思い出せない。

「Love Letter」後ろで飛んでたラブレターみたいなのが気になりすぎた。服装が全部合ってるんだけど、この曲合いすぎだろ…と思ってた。手袋かな。台詞本当に直球で喰らってました。

「Imitation Ghost」お待ちしておりました、お待ちしていたんですが、曲中のセリフそれは聞いてない。後ダンスも聞いてない。頭抱えました。あと、最後冬優子が女王様みたいなことしてた気がするんですが、幻想ですか?

「BRIGHTEST WHITE」3色振りました。落ちサビで白を振りました。満足です。

この2曲でもう情緒が迷子です。

「夢が夢じゃなくなるその日まで」さらに迷子になる曲が来たんですがそれは。ノクチルの曲は、状況によって深くぶっ刺さるんだけど、今ここでこれは本当に傷口が深かった。

「くだらないや」待ってました。ライブで聞くなら3曲でこれが一番好きかもしれない。他はもちろんライブもいいんだけど、CDから得られるものも多い。

「Unsung Heroes」逆にちょっと落ち着いたよね。落ち着いて曲を聴くことができてよかった。


シャッフルも同じなのでスルー。初日よりは声出せました。相合普通に予習から漏れてたので、聞き直した。

今日は黒っぽい服だからうーんと誰だ?ってなってた、正確には、にちかだよな多分、にちかだと思う、にちかだよな?からのにちかで安心した。外れてるとまあまあかっこ悪い。


「千夜アリア」おい馬鹿と思わず叫びそうになった。面子があまりにも強すぎる。咲耶樹里愛依透は刺さる人に刺さりまくる特攻武器じゃん。全員に連れて行くよ!をやってほしい。

「SNOW FLAKES MEMORIES」この曲好きだし、果穂あさひなの最高すぎるし。シャニマス季節曲中々回収できないから、もう1曲も来てほしいなぁ、なんて思ってたんですよね。

「SWEET♡STEP」フラグ回収早すぎワロタwこれも全アイドルに歌ってほしいやつ。かわいい感じの声が多いとかわいさが増すし、そこにアクセントが入るとなお良いよね。つまりMDのS♡Sが大好きだということです。

ホムラはUO炊きました。2日ともやってくれるなら満足です。にしても今後回収できなさそうな曲だよなぁw

「abyss of conflict」ノクチルが歌うのビビり散らかした。青は青でも深い青じゃん。これを歌っている世界線のノクチル見てみたすぎる。

「VERY BERRY LOVE」新しい感じだったなぁ。アルストの曲を他の人が歌う流れかなり新鮮だった。メンバー恐ろしいね。このメンバーアルストの曲何歌わせてもヤバそう。

「今しかない瞬間を」全ユニットに歌わせてください。ストレイに歌わせてくれてありがとうございます。この曲の後のMCが好きすぎた。元々好きな曲なんだけど、これ歌わせるユニットによっての文脈が違いすぎる。次は放クラでお願いします。代わりにノクチルがよりみちサンセット歌ってください。色々な曲にも感じたけど、この曲も今回のライブのテーマっぽい気もしたよなぁ。


「ハナムケのハナタバ」ようやっと聞けて良かった。フルはちゃんとは聞けてなかったので。2番以降の感じが好きだなって。

「裸足じゃイラレナイ」間違いなく放クラの曲なんだけど、放クラっぽくないイメージがあるんだよな。これはなんなんだろ。ここの2曲の流れは確かにすごかった。

「とある英雄たちの物語」コールがやっぱり楽しいよね。普通に人生生きてたら「Yes My Road」って言いたいけど、言う機会ないもんね。

「無自覚アプリオリ」昨日よりすごかった気がする。音圧の違いじゃないと思う。慣れでもない気もする。バランスなんかな。

「Start up Stand up」コールというかなんというかが、難しすぎませんか?ガイドあったおかげで大分出たけど、それでもしんどかった。あとボイス出ねえ、でも頑張ったと思う、個人的にはまだ不十分だったけど。

「メッセージ」今回のアルストめちゃくちゃラブレターなりメッセージなり贈ってくるじゃん!と思いながら見てた。ここまで直接的なアルスト3人揃ってくると強いね。

「スマイルシンフォニア」歌い出しで頭を抱えました。その後にこっちに歌わせて来るのも反則です。本来なら3人で歌う気だったのかと思うと、恐ろしいやら聞きたいやら。この曲が一番泣きそうになったかなー、この2日間だと。個人的にこの曲イルミネの中でトップ3に入るんだよね(あとWe can go now!とトライアングル)。聞けて良かった。何ならこれを思い出して書いてる今の方が泣きそうになってるまである。

「ひめくりモザイク」前後の曲の間にしみじみと入るこの曲の懐の深さに感動していました。泣きそうというより感嘆するという感じ。ない思い出もある思い出もどっちも思い出なんだよな。自分の中にそのまま存在しているかは別にしても。

「青とオレンジ」単純な曲の好みだけで言うと、CANVASシリーズの中で1番。背景が本当にズルすぎた。坂道でも、廊下でも、どこでも思い出が蘇ってくるんだよな。知らない思い出もあったけど、たぶんこっちが回収し忘れてる。

「White Story」白をひたすら振ってたいなとも思ったんですが、それもなんか違うなと思ったので、落ちサビで振りました。

ツバサグラビティ、昨日は衣装変わってることに気付いてなかったっぽい。そんなことある?と思うけど、本当に記憶にない。なんでだ?今日はずっと見てました。

業務連絡めちゃくちゃすぎた。あーはいはい、新ガシャの話も出ないし、昨日とそんなに変わらずね?からの、コラボコラボコラボ、昨日も発表あったし多すぎない?(多くて困ることはない)、コヒレン1巻からの新情報いくつか挟んだ後からのジムシャニ1巻からの、新ライブ!もう発表するの!?からのアニメ2期!もう発表するの!?で情報を過剰に受けすぎて死にそうになってました。アニメ2期の沸き方が個人的には好きだった。はいはい、またアニメのPV入れるのねからの不穏からの足元が見えてドカ沸き、ブランコが見えてドカ沸きと、気付くポイントが美しすぎた。
それにしてもどんだけあるんだwちょっと本当に想像してないくらいの新情報だった。この半分以下を想定してたので。

太陽キッスは、今日も前にいた人がクラップのタイミングを間違えていました。そんなにクラップのタイミング難しかったっけ?と思うやつ。横の人とは完璧に揃って勝手に感動してました。

「Bloomy!」いや確かにこのライブに合う曲だと思ったけどさ、まさか全体曲になってくるとは。あまりにも最高すぎた。全員で歌わせるのはギリ反則じゃない。わちゃわちゃしててとてもよかった。コメティックが特にね。昨日もだけどね。


【「――私が勝つのに」まで入れるのは、さすがにちょっとサービスのしすぎかな、と感じました。】って昨日書いたんですよね。当然これはあさひがあさひのセリフとしていうのはちょっと違うなと思ってたんですよ。まさか最後で回収できるとは思わんやん?普通に声が出ました。ここまで満足感でいっぱいになるとは思わなかった。

「Let's get a chance」楽しいのはもちろんそうなんだけど、次のチャンスがある、手に入れられる、それを大事にして、探しに行くっていう歌詞がもう強いんだよなぁと思いながら聞いていました。昨日と今日で曲の意味が変わった感じがある。それはいい変化だし、それに気付けたのはよかったと思う。思い込みだと思うけど、それでいい。

1か所だけ訂正してます。加筆修正はそのうちするかも。




ここからはどうでもいい自分語り。
現地ライブ自体がかなり久々だったので、体力面とかその辺色々も含めて心配だったのですが、なんとか2日乗り切れました。
年明けくらいから色々ありすぎて、そもそも2日行くのかとか(初日をリセールに投げちゃうことを結構考えてた、ページは3回くらい見た)、それでもなんとか行くことを決めたからには、楽しもうと思って行くけど、最悪楽しくなくてもいいやーくらいのテンションだったので、想像の何千倍も楽しくしてくれて本当にありがとうという気持ち。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?