見出し画像

 子供と生き者に育てられる親の話

 自然 命 感謝 色々な者たちに囲まれてる暮らし
勿論 維持管理は相当な忍耐と気力体力が必要になってきます 一般的なストレスというものは無いのですが 時間の制約は大きいです 365日休みのない生活です クタクタ…でも気持ちは前向き 一部分だけ切り取れば「羨ましい♬ 理想の暮らし❣」に見えるのかも知れません これまで沢山の命を看取り天国へお返ししてきました そして今いる馬17名全員を見送ろうとすればまだ先は長いわけです 馬は30年の寿命と言いますのでこれは大変なことですネ でも目標が大きいと遣り甲斐も大きいです



 毎日この環境に身を置くと 自分も自然の一部だと認識できるような気がしています 年を重ねてくると執着が薄れてきて ありのままでしか生きることが出来ないのじゃないかな?と気付かされます この年まで十分に頑張ってきたから あとは気が楽になる方向へ進もう 【天にお任せ】です 人事を尽くして天命を待つ 振り返っても前を見ても この人生は後悔もなく感謝と喜びに包まれています 
 彼らとの暮らしの記録を残し行きたい 

 我が家の家族たちは色んな事情でやってきました
勿論自分たちが希望して迎えた子もいますが 殆どが捨てられた子や引き取らなければ処分されていた命たちです 【動物大好きで集めた】わけではありません 馬も犬も猫も鶏も山羊も羊も…色んな命たちと子供2名は育ってきました 本当に素晴らしい先生 師匠たち

 命たちは寄り添って育ちました
人間より先にこの世から居なくなりますので 何度も何度も家族みんなで見送ってきました 一緒に育って一緒に暮らして老いていく姿を見せてくれて去っていきました 学校でも教科書でも学べないことだらけです

 本当に家の中も外もわちゃわちゃ命が溢れていました
どの子達も神様から預かった命たち 大切にしないと罰が当たりますネ^^

 子育てが大変なんて思ったことは一度もありません
だっていつも大変だから 何が大変なのかわかりませんでした そう 子供たちは成人した今も大変な毎日ですから^^

 でもね とにかく充実して楽しい日々でした
大変だけどそれ以上に楽しかった… 家は小さな地球 小さな世界 でも大きな大きな幸せに包まれていました ボロいけど自分たちの家と土地が持てて 夢にあふれて毎日が感動の繰り返し

 人が捨てた命たちに育まれてきた子供たち 救われてきた自分たち
例えば誰かが病気して遠い病院に走らないといけなかった時 運動会や学芸会を中座してしまう親でした それ以外も色々ありましたので 子供達には何度も寂しい思いさせたかもしれません でも 子供たちは理解しているのか全然文句ひとつ言わなかったです 

 親の生き方がそのまま子供たちにリレーされたら嬉しいです
【今と命 自分自身を大切に 何事にも感謝する事 忘れちゃ行けないのは 人間なんて全然偉くない】ってネ^^

 精一杯生きていることを楽しめる人生 
人間も生き者達も同じことですネ 子供も命も 勿論自然も何一つ所有物じゃないって教わります 
 【神様から預かっているだけ】
それが分っていたら 世界から悲しい事はいなくなるのにネ って思います

 ね 君たちもそう思うでしょ?
いつも身近な者たちと話をします ちゃんと応えてくれるんですよ これが… 
 何事も受け取る力 感じる力を身に着けることが人間力だって思います 子供たちに親から贈る最高のギフトかもですネ
 まあ それ以上に親は子供たちに育てられている気がします^^

 謙虚な気持ちになれば 天から沢山の贈り物をもらえます^^
気付きのポイントを貯めていく毎日です どこで使おうか楽しみで仕方ないです♬ いや 気が付かないうち使っているのかも だってこんなに毎日がキラキラしていますから❣ どんどん使ってどんどん貯めよう^^

 今日もまとまりのない投稿にお付き合い頂きありがとうございました❣

 👇FBもやっています 馬たちとの暮らしや日々の思いを毎日更新しています❣

 

 


 

17名の馬たちをサポートしながら暮らしています それぞれが天国へ帰るまで此処で共に生きることがお仕事です 自分たちの生き方に共感いただけましたら応援よろしくお願いたします♪