見出し画像

10/29 (日) 東京11R 天皇賞秋予想



東京11R 天皇賞秋


◎ドウデュース

今回スターズオンアースが回避したことによってより波乱の無さそうな小頭数メンバーに。

昨年の天秋はパンサラッサが大逃げしたレースなので例外だが、基本的にこのレースは東京コースだが純粋な上がり勝負では無く
速いペースの対応の時計勝負になりやすい。

2018年
サングレーザー2着→マイラーズC マイルCS好走履歴あり

2019年
ダノンプレミアム2着→マイラーズC
アエロリット3着→安田記念 毎日王冠好走履歴あり

2021年
グランアレグリア3着→安田記念 ヴィクトリアM好走履歴あり

上位馬がダービー馬やアーモンドアイクラスなのを考えるとここに喰らいつく好走条件にマイル重賞でのペースの追走力は使えそう。

イクイノックスはアーモンドアイクラスの馬に王手がかかってはいる世界トップの馬ではあるが、

3歳戦の斤量と枠の恩恵
ドバイのマイペーススロー逃げ
宝塚はハイペース後方待機と

若干展開面に恵まれているとケチつけれなくもない。(もちろん実力が伴って勝っているのは確か)

なによりG1の連戦で速いペースの追走をしっかり経験していないのは今年の天皇賞では穴になりそう。

今回出走メンバーでマイル重賞の経験がある馬は

ドウデュース
ガイアフォース
ジャックドール

の3頭。

展開的にも
逃げ宣言しているノースブリッジに何が何でもハナ主張したいジャックドールがいることで、スローペースは考えにくく
Bコース替わりで馬場とポジション的にも分が有るのはドウデュースのほう。

海外を除けば馬券外にはなっていなくて4歳になった初戦で
58kgを背負った状態での古馬戦でTB無視のあの勝ち方はかなり強い内容だった。
ハーツクライに米国血統で東京芝重賞で好相性のトニービン持ちなのも加点材料

馬体的がパンプアップしていて、目標はJCとあるが天秋のほうが向いてそうで
JCは54kgで走れる怪物牝馬もいるので個人的に強く買いたいのはここ。


相手でイクイノックス+上記2頭とダノンベルーガ。

ガイアフォースは中距離から路線変更でのマイラーズ→安田記念の内容が良く
マイル路線で一線級の相手にタイム差無しはここで走れてもおかしくない。
新馬戦でドウデュースにクビ差の履歴もあり
高速対応のクロフネ血統に小倉芝の時計適正あり。

ジャックドールとダノンベルーガは2000mの馬なので間違いなくここで仕上げてくる
2頭とも札幌記念は度外視できる内容で、
左回りに替わるのはプラス。

ジャックの安田記念の番手から速いペースを追走し、外伸び馬場を内から5着まで残ったのは強い内容でここでも活きそう。


3人気想定のプログノーシスはここ3戦で力をつけていて明らかに馬は強くなってはいるが、香港と札幌記念の好走があるだけに全く違う適正が問われる府中での適正はズレる。
鞍上も札幌記念の時にデキはそこまで良かったわけでは無いがあの内容だったのは洋芝への適正とコメント。
この豪華メンバーにおいてゲートの出が悪いのはかなりのビハインドだし、
何よりドウデュースとイクイを買う時点で馬券的に買えない。消し。

ジャスティンパレスも同様4歳になってから馬体が成長しここ3戦での内容で強くなってはいるが
速い時計の対応が求められるこのレースでステイヤー寄りになってしまったのは適正ズレ。

内で脚を溜めて瞬発力を活かしたいだけに枠的にも微妙
フィエールマンを思い出させるような感じで好きな馬だがここ負けてもらってジャパンCか有馬記念の距離延長で買いたい1頭。


3連単F
3.7-3.7-4.5.10  計6点


見てくれてありがとうございました🐴
馬券の相手やヒモなど参考程度にどうぞ。
いいね押してくれたら嬉しいです。

では、好きG1ライフを〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?