見出し画像

11/19 (日) 京都11R マイルCS予想


ソダシやソングラインといった上位マイラーがいないメンバーでG1タイトル持ちは少なく個人的には混戦といった感じ。

とは言えメンバーは一線級ですが、上位人気からは斜めの視点でもいいのかなと思います

京都開催は堅い目ばかりでなかなか厳しい配当が続いているのでここは期待したいところ🙏

京都11RマイルCS



◎ソーヴァリアント


過去5年の京都開催良馬場のマイルCSのレース映像を見てみると、
馬券内に来た馬は2015年のイスラボニータのイン差し以外は
4コーナー過ぎのポジションが全馬中団より前、外より内なのが見て取れる。

京都Cコースらしいスローペースからの4コーナーでタイトな馬群になり直線ばらけてヨーイドンの形になるので基本的にイン前有利になりやすく、
TBとは別の外差し傾向にある東京マイルとは違うレース質で道中のポジションがかなり大事になる。
これにより2018年1人気モズアスコット
2014年2人気トーセンラー
などが馬券内を外している

今回人気どころが外枠を引き、更に控えて差すタイプの馬が多いことから前でポジション取って先行できる馬が出し抜けるのでは。

ソーヴァリアントは強い内容だった利尻特別、藻岩山特別
チャレンジC2連覇と先行して4コーナーで前の馬を交わし押し切る競馬がベストパフォーマンス。

今までずっと中距離を使ってきたが
前走富士Sで初マイル挑戦で控えた競馬で3着と健闘。

更にこのマイルCSはローテ的に短距離馬も参加しやすくスピード質になりやすい安田記念よりもスタミナ質の中距離タイプが好走し易い傾向。

中山記念と鳴尾記念で大敗と気持ちの面で崩れている可能性があったがここ2戦で復調気配で狙ってみたい

相手は無難にシュネルマイスター。
この馬の強さにあまり説明は要らないと思いますが、
タイトな馬群から直線瞬発力勝負になった時は瞬発力だけなら一番高いのはこの馬。

近年のマイル路線で恐らく一番強かったであろうグランアレグリアの世代に食らいついていた実績馬で
距離短縮からマイルへの成績が2/2/0/0と馬券内100%

昨年のマイルCSのような不利がない限りは馬券内まで伸びて来るとは思うが年々ズブさを見せていて差し遅れは十分にありそう。


単複⑧

馬連ワイド8-9

2頭軸マルチ(おまけ)
8-9-1.5.6.7.11.16  36点

見てくれてありがとうございました🐴
馬券の相手やヒモなど参考程度にどうぞ。
いいね押してくれたら嬉しいです。

では、良きG1ライフを〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?