見出し画像

これもカラオケの基本! "どうやったら歌えるの?" Part 1

どうも〜! カラオケ大好き一般人空桶 般人(Karaoke Panpi)です!

今回は

「カラオケ店に入ったけどどうやって歌えばいいの?」

という疑問を解決していきたいと思います!

前回の記事では、「カラオケ店に入って出てくる」方法を解説しました!

今回の記事は、前回解説できなかった
1. お部屋に入ってすぐにすること 〜音量と室温チェック〜
2. 採点の始め方・採点すると良いタイミング
3. デンモク・マイクの使い方

これらについて解説していきます!
この記事を読むと、
カラオケのお部屋に入ってからスムーズに歌い出せるようになります!
ではいきましょう!


1. お部屋に入ってすぐにすること 〜音量と室温〜


受付した!
伝票貰った!!
フロアマップ見た!!!
部屋着いた!!!!

さあ あなたはどうする?!

・・・・・。

そうですね。

・エアコンで室温を整えましょう!

基本的には、少し涼しいと感じるくらいがベストです!

カラオケで歌っていると、

1曲につき 平均5〜10キロカロリー
高いものだと 20キロカロリー以上

消費することになります。
カロリーを消費するということは、熱が発生するということです。
よって、歌っていると暑くなってくるんですよね。

だから、少し涼しいくらいがベストなのです!


エアコンの次は何をするか。

・音量を調整しましょう!

ちょうどいいカラオケの音量は
人によってテンションによってタイミングによって 違います。

あなたより前のお客さんがテンションブチアゲ状態で歌っていたとしたら、
音楽デカッ!マイクデカッ!!耳キーーン!!!
なんてことになりかねません笑

だから、音量調整は忘れず行いましょう!

JOYSOUNDの場合
ミュージック…22 マイク…22 エコー…15
DAMの場合
ミュージック…22 マイク…25 エコー…18

引用 https://utaten.com/karaoke/karaoke-volume/#

オススメの音量設定はコレ(↑)です!

音量設定をすることには耳キン防止以外にもメリットがあります!

簡単に言うと、歌が上手くなります!!!

エぇぇェェェエッ〜!!!

って感じですよね笑


なんで歌が上手くなるのか。

詳しくはこのサイトを見てください笑
【カラオケうたてん】
https://utaten.com/karaoke/karaoke-volume/#

上記のサイトではめちゃめちゃ詳しく解説なさっているので、
このnoteでは略します(決して書くのが面倒だからではない笑)


・超重要な注意点!

音量・室温調整のどちらにも言えることですが、

一緒にいるメンバーの確認を取ってから調整しましょう!

先に書いた通り、音量も室温も人によって好みは違います。

「オススメ」はあっても「正解」は無いので、
こだわり過ぎないように調整していきましょう!


長くなり過ぎそうなので、今回はここまで!

すぐに次回の記事を投稿しますので、

フォロースキをしてお見逃し無いようにお願いします!!

ご覧いただきありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?