見出し画像

やるのも自分、やめるのも自分

即行動を意識しています。ただ、継続できないんです。
まったくもって意志の弱い【はじめ】です。
皆さん、こんにちは。

人生は選択の連続ですね。
生活の中であらゆる選択をして私も皆さんも暮らしています。
歯を磨くのも磨かないのも選択。
テレビを見るか本を読むかも選択。
朝目が覚めて、起きるか二度寝するかも選択。

そんな時、
「よし!やろう!!」と決断するのは例外なく自分です。
また、
「やーめたッ!!」と決断するのも例外なく自分です。

その決断や選択をする時にどうやって決めていますか?
楽なほうを選択していないですか?
もちろん、辛い選択が必ずしもプラスにはたらく保証はありません。
私の経験上一つ言えることは、楽なほうを選択したときは大概後で後悔します。「あーーーー時間を無駄にしたぁ!!」と...

私は仕事が休みの時は、早朝に散歩に行ってます。ダイエットを兼ねて。
起床は4時30分~5時。5時30分には家を出て、7時30分頃帰ってきます。約10㎞の散歩です。時には休むこともありますが💦
この散歩一つとっても沢山の選択があります。
①休みの日に起きる
②着替える
③歯を磨く
④水分を摂る
⑤スマホを見る
⑥靴を履く
⑦家を出る
⑧歩き出す
⑨目的地を目指す
⑩少し走ってみる
等々...起きたからと言って散歩に出かけるわけではありません。最終的に散歩に行こう!!と選択しないと散歩には行かないんです。これって自分で決めてますよね。家族に強要されているわけではありません。たとえ外的要因があったとしても、最後に選択するのは自分なんです。

しかし継続していくうちに、この【散歩】に付加価値が付いてきます。それは、体重が落ちるという付加価値です。この付加価値が付いたら、『散歩をする』と選択する可能性がグッと高まりますね。他にも、散歩のときにいつも会う人と顔見知りになってお友達になる。毎回犬の散歩をしている人がいて、その犬がメッチャかわいい。とかも立派な付加価値ですね。要は楽しみを見つけるってことです。

次にやめる選択はいつするの?って話ですが、いつしますか?
それは、新しいことを始める時です。
このまま継続しても意味がないもの又は成長しないものは、即やめていいです。それ以外でのやめる選択の話です。

人には個人差はあれど、キャパが決まっています。あれもこれも何て無理です。そう考えると、やりたいことが見つかった時に、今継続していることを一旦やめて、新しいことを始めたほうが良いです。やってみて、「これは違うな」と思ったら戻ればいいだけです。

実はやめる選択のほうが難しいと私は感じてます。
就職がいい例です。
せっかく就職できたし。3年は働かないと。転職も難しいし...親も辞めるなって言ってるし...と辞めるタイミングを掴むのが難しくないですか?
もちろん、散歩みたいに気軽にやめるってわけにはいきません。ダメだったら戻るなんてできませんが。
ですが、転職を決めるのは自分です。同僚でも先輩でも上司でもなく自分です。ましてや親でもありません。
ちなみに私は今の会社が7社目です。
会社については、今後自分が成長できると思えば残ったほうが良いです。
他にやりたいことがある。これ以上の成長がない。精神的にもう限界。って人は転職を考えたほうが良いでしょう。それがサラリーマンの利点の一つです。フリーランスを目指すのも良いと思います。
あっ転職を促してるわけではありませんからね。自分を第一に考えてほしいだけです。人のことはその次です。
自分のことを満足させられない人が、他人を満足させられるとは思わないので。

まとめ

やると選択するまでにも、沢山の選択がある。やらない選択をした時点で、人はやらない。
継続していることに、付加価値が付くと人はやめる選択をしにくくなる。
やる選択より、やめる選択をするほうが難しい。
やめる時は、他にやりたいことが見つかった時。
何よりも自分を第一に考えることが大事。
まずは、楽しめる選択をしましょうね。

本の紹介

では、また明日👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?