見出し画像

ルールは抑止のため?推進のため?

この1年半自粛が続いてますね。この自粛って人の流れを止めるためにしているんですよね。流れを止めた後に何が待っているのか?最初は『この期間我慢すれば元の生活に戻れる。』と思ってました。しかし、これだけ自粛が続くと何のための自粛なのか正直わからなくなってきました。出口のないトンネルに入ったみたいな感じです。
私は専門家ではないので、とんちんかんな事言っていたらごめんなさい🙇

こんにちは。はじめです。

抑止のためのルール

今の自粛は、人流を止めるためですよね。抑止するためのルールとして自粛をしています。
不要不急の移動はするな!混雑しているところに行くな!集団での飲酒はするな!要はあれもこれもダメですよってことです。その結果得られるのは自粛です。ルールを守った先に待っているのは自粛ってやる気でないですよね。少なくても私はやる気になれません。

推進のためのルール

反対に、推進するためのルールってどんな感じでしょうか?
移動するために!!を考える。
混雑していてもリスクを下げるために!!を考える。
集団は無理にしても、飲酒するために!!を考える。
正直、自粛の先にこれらが出来るようになるとは思えません。だって今まで続けても出来てないんですから。

県外の車を見ると、なんでこんな時期に来てるんだって思っちゃう自分もいます。そこには『俺は我慢しているのに』って感情が芽生えます。
やっぱり推進するためのルールのほうがテンション上がってきます。

抑止よりも推進

コロナに関しては専門家ではないので、正直わかりません。
なので、仮説として書いてます。

例えば、旅行をするためにを考えてみました。
人数は1人ないし2人。旅行前にPCR検査。食事は部屋食。人と接触は最小限。行動を徹底管理(感染経路を特定するため)。帰宅後に再度PCR検査。
これを守れる人は旅行OK!!みたいに、旅行を推進するためにルールを決めたら良いんじゃないかなぁ。

日常生活に落とし込んでみました。
私には娘がいるんですが、娘にしている話をします。
娘は、マンガを読みたい。音楽を聴いていたい。YouTubeを見たい。友達と遊びたい。メールしたい。もう、やりたいことだらけです。
そこで、娘に伝えていることは『やりたいことのために、やりたくないことをしなきゃいけないよ』です。

物事には【やりたいこと】と【やりたくないけど、やらなきゃいけないこと】があります。
やらなきゃいけないことをやったら、好きなだけやりたいことをやって良いよと言ってます。娘にはやりたいことをやってもらいたいので、推進するルールを伝えてます。

抑止されるのは反発したくなりますよね。

では、また明日👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?