見出し画像

p53遺伝子について解説。

p53遺伝子は、がん抑制遺伝子と呼ばれる遺伝子の一つで、細胞のDNAが損傷したときに修復やアポトーシス(細胞自殺)を誘導することで、がんの発生を防ぐ役割を果たしています。
p53遺伝子の産物であるp53タンパク質は、DNA損傷に応答して活性化され、転写因子として様々な遺伝子の発現を制御します。p53タンパク質は、ゲノムDNA上の特定の配列と結合することで、がん抑制遺伝子群のスイッチをオンにすることで、細胞周期の停止やDNA修復、アポトーシスの誘導などといった機能を発揮します。

p53遺伝子は、ヒトの多くのがん変異が見られることが知られています。p53遺伝子の変異により、p53タンパク質のがん抑制機能が失われたがん細胞では、DNA損傷に対する正常な応答が抑制され、化学療法などの治療に対して耐性が高くなります。したがって、p53の機能が低下した細胞に抗がん剤の効果を増強する方法の開発は、抗がん剤耐性を克服できる治療法につながると考えられます。

最近の研究では、p53の機能が低下すると、抗がん剤による核内アクチン線維の形成が促進されることが発見されました。核内のアクチンは、転写の調節損傷したDNA領域の修復において機能を果たすことが明らかにされつつあります。
研究グループは、核内アクチンの可視化プローブであるLifeactペプチドを用いることで、p53の機能が低下したがん細胞において、抗がん剤処理で形成される核内のアクチン線維の構造を変えることができることを見出しました。さらに、Lifeactペプチドは、DNAの塩基配列をコピーして合成されるRNAの転写量を減少させることも発見しました。
この結果は、p53が機能低下し抗がん剤耐性となったがん細胞の増殖をLifeactペプチドにより抑制できる可能性があることを示しています。

p53遺伝子は、がんの発生と進展において重要な役割を果たす遺伝子であり、その機能の解明と応用は、がんの診断と治療において大きな意義を持ちます。p53の機能が低下したがん細胞に対する新たな治療標的として、核内のアクチンを利用する方法が期待されます。

参照文献

がん抑制遺伝子の新たな機能を発見 ―p53によるマイクロRNAプロセッシングの制御 | 東京大学 (u-tokyo.ac.jp)

抗がん剤耐性を獲得したがん細胞に対する治療法開発へ期待 ―がん抑制因子p53の機能低下がもたらす 抗がん剤応答への異常を新たに発見― | ニュース | KIT 金沢工業大学 (kanazawa-it.ac.jp)

東大、がん抑制遺伝子産物であるp53タンパク質が染色体中の遺伝子スイッチをオンにする仕組みを解明 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

がん抑制遺伝子産物であるp53タンパク質が染色体中の遺伝子スイッチをオンにする仕組みを解明 ――がん悪性化の原因解明や創薬への糸口に――(9月6日)(クロマチン構造機能研究分野) | 東京大学 定量生命科学研究所 (u-tokyo.ac.jp)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?