見出し画像

赤緑凸ドラゲリオン最強でやばかった話(大会優勝)

どうも、今日は特に始まり方のないゲンムです。さて、現在記事を書いているのが11月4日なのですが、その前日10月3日でDiscordのサーバー「Duel Flontier」という場所でサーバー人数200人を記念して超大型大会がありました!無料で優勝すれば最新弾「黄金戦略!デュエキングMAX2022」のBOXを1個貰えます。さらに抽選でもガイアッシュ4枚セットやBOX1個などすごく豪華な大会でした!ちなみに抽選は見事に外しました()さて、今回自分は前に紹介した「赤緑凸ドラゲリオン」を使用して大会に挑みました。

赤24緑16黒1(多色1単色39)

やっぱ大きい大会出るなら自分が一番使い慣れているデッキに限りますね。ここからは予選結果です

予選結果

1戦目:不明(というか忘れました()思い出したら書きます)
先手。最速ムーブを決めて勝ち
2戦目:赤単我我我ブランド
後手。相手は1ターン目に動けず、2ターン目始動。それに対して自分は「ヘルコプ太」⇨「進化設計図」で最速ムーブを決めれて、勝ち
3戦目:トリーヴァギャラクシールド
先手。2戦目同様最速ムーブを決めれたのですが、「護天!銀河MAX」を2枚踏み、盾に「護天!銀河MAX」を追加され、そこから「「正義全帝」」が置かれ、次のターンに出てきて盾を大量に追加され、殴りきれずに負け
4戦目:アナカラーハンデス
後手。2ターン目「進化設計図」で回収できたのは切り札である「超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン」の1枚のみ。そのため、ハンデスで自分の手札を刈り取られ続け、相手のペースに落ちて負け
5戦目:4cマッドデッドウッド
後手。最速でも決めれたが、相手のデッキがマナ置きから「マッド・デッド・ウッド」のデッキだとわかっていたため、1ターン目に「ヘルコプ太」、2ターン目「オンソク童子」、3ターン目に「進化設計図」をうち、進化クリーチャーを回収。4ターン目に殴り始め、「レッドゾーン」&「ドラゲリオン」×3枚を侵略。「Disゾロスター」が出てきても問題ないように対応ましたが、ブロッカー等が出てきてそのターンは決めきれず。しかし、その後は進化クリーチャーを引き続けて、どうにか進化速攻で勝ち

予選結果まとめ

3−2
ポイント9
OMWP:64%
※OMWP
オポネント・マッチ・ウィン・パーセンテージの略。そのプレイヤーの、対戦相手の合計勝率のことです
OONWP:55%
※OOMWP
オポネント・オポネント・マッチ・ウィン・パーセンテージの略。そのプレイヤーの、対戦相手の更に対戦相手の合計勝率のことです。
13位で本戦進出!※オポ勝ち

予選感想

予選全体の感想です。正直不利対面を1回しか踏まなかったなっていう感じでした。アナカラージャオウガに関しては正直進化設計図次第なので5分5分ってところです。そこを勝てれば確定で進出だったのでそこを落としたのはちょっと悔しいです。しかし、どうにか本戦をあがれたので結果オーライだなって感じました。続いては本戦結果です

本戦結果

1戦目:シータJO(予選4位)
後手。最速で殴りに行けました。盾からは「カツキング」を2枚踏みましたが、進化元と進化クリーチャーをどっちも持っていたため、次のターンに進化速攻で勝ち。この時点でベスト8確定
2戦目:5cキューブ(予選12位)
後手。最速で動き、相手の盾にはキューブがあったが捲れたのが「黒豆だんしゃく」だったため、そのまま貫通で勝ち。この時点でベスト4確定
3戦目:5c?(予選1位)
後手。5cデッキということが初手でわかったため、殆ど諦めで最速ムーブを。相手の盾からは「獅子王の遺跡」のみで貫通して勝ち。決勝!
※ちなみに聞いてみたところ、カツキング等が入っていないため、アポロ対面は不利ということらしい
最終戦:赤単我我我ブランド(予選7位)
最終戦1本目は後手。相手は1ターン目から順調に動けて最速ムーブだった。しかし、こちらは「ヘルコプ太」⇨「オンソク童子」からの侵略「レッドゾーン」、次のターンに「カチコミ入道」を乗せて「ドラゲリオン」侵略で貫通。一本目は勝利。
最終戦2本目も後手。相手は引き続き最速ムーブ。しかし自分は事故り、見事轢き殺され負け。
最終戦3本目は先手。泣いても笑っても最終戦で、見事最速ムーブをかまし勝ち。つまり優勝!

本戦感想

本戦の感想としては、完全な不利対面と一回も当たらず、また全体的に最速ムーブを噛ませたのが良かったなと感じました。また、夜遅くにもかかわらず落ち着いて、そしてよく考えてプレイできていたのが勝てた理由なのかなと思います

全体感想&まとめ

やっぱり今の環境ドラゲリオンの刺さりがいいなと思いました。また、ドラゲリオンはやはり受けを捨てて攻め特化にしたほうが強いのではないかと思いました。今回を通して速攻対面に対しては、オンソク童子から侵略レッドゾーンやドレッドゾーンという戦略がかなり刺さるなと感じました。そのプレイングをするだけで、速攻対面で後手をめくったとしても結構勝てるように感じます。また、この前にも様々な大会で2位、4位などかなりいい成績を残しています。緑単オービーメイカーやアナカラークライム、今回負けてしまったアナカラージャオウガなどにもしっかり勝てています。各対面の戦い方に関しては、前に書いた赤緑凸ドラゲリオンの記事を買って読んでもらえるとありがたいです。それでは今回は見て頂きありがとうございました〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?