見出し画像

玄米マイスターは、玄米で食育を伝えることができる人です 

玄米の知識を身につけ、「玄米で食育」を伝えることができる人を養成します。

<玄米マイスターの役割>

●「玄米」の知識とともに、食育の基礎知識を身につけ、食生活へのとり入れ方を伝え、健康な食生活を広げます。

ご飯を中心とした日本の食文化を理解し、食生活に受け継ぎ、次の世代につなぎます。

●身土不二、日本の風土に育つ米、農産物を食生活に生かし、食の持続可能性を推進します。


ご自身やご家族の食生活での実践はもちろん、料理教室、子どもたちへの食育活動、情報発信などを通し、現代の食に、玄米のメリットを生かし、「健康」、「食文化」「食の持続可能性」の実現を目指します。

講師、お料理教室の先生、米農家、食品企画、流通、販売など、さまざまな立場の玄米マイスターが活動し、互いに協力し合って課題の解決を目指しています。


心身とも健康に、幸せに生きていくために、
「食」はとても大事です。

もっとも身近な、お米(ごはん)。
その丸ごとの「玄米」は、生きたままの生命を持っています。

生命を「いただき」、生かせて「いただきます」。

私たち、長らく祖先にも愛されてきた米。
栄養丸ごとの「玄米」を現代に生かし、食についてともに考え、これからの食にチャレンジしていきましょう。

公式サイト「玄米マイスター」

★玄米1億3000万杯チャレンジ★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?