見出し画像

コロナ禍に転生(異動)した社会人D2ですが無双できませんでした

こんにちは。トマト中毒のげんまいです。この投稿は社会人学生 Advent Calendar 2020 12/21日の記事になります。

私はJAISTの東京サテライトにて情報科学の博士後期課程に在籍しています。もしご興味があれば、D1の記事も書いているのでこちらを参照ください。今回も時系列順に出来事を書いていきます。あくまで私個人の話なので有益な情報ではないでしょうが、働きながら学生生活を送る参考になれば嬉しいです。

4月 コロナでリモートワークになったでござる

はい、完全に生活が変わりました。ただ、幸い弊社はコロナ以前からリモートワークを行っていたので、特に大きな混乱もなくスムーズに業務形態を移行できたかと思います。

研究ではJAIST必修単位の副テーマ研究を開始しました。主テーマ研究もそろそろ論文を書こうかと準備を進めており、この頃はリモートで時間が生まれて順調に研究を進めちゃうなぁぷぷぷぷぷと楽観していました。

5月 異動することが正式決定したでござる

別のグループ会社へ異動が決定し、5〜7月は引き継ぎをしつつ異動先の仕事に慣れていく準備期間となりました。望んでいたチームメンバー、新しい技術、新しい仕事、新しい環境。オラ、わくわくが止まらないぜ!!

...が!!リモート下で異動に伴うあれこれが大変。情報入手だけで時間を取られて学業にかけられる時間がほぼ消失。そこで、主テーマ研究は一旦停止、副テーマ研究だけでも終わらせる作戦を決行しました。授業は元々知識がある統合アーキテクチャだけ受講し単位をさくっとゲット。これぞ選択と集中!僕ちゃん賢い!!

6月〜7月 リモート異動って死ねるでござる

異動予定先の業務が本格化。なるほど、リモートで異動すると誰に聞いたら良いかわからん、キャッチアップに無限に時間がかかるな?slackとgithubが無かったら死んでるぞ。あっても結局死んでるけど。

で、この2ヶ月は仕事にかかりっきりに。昼がほぼmtgで埋まり、夜も海外や昼捕まらない人とのmtg。結局、深夜に資料や設計の準備をしたり技術的な確認をしていました。そのため睡眠時間の確保ができず、いつでも寝れるよう仕事机の後ろにマットレスを常備。これが本当に良かった。後ろに倒れるだけで即寝られるので大変お薦めです。皆さんもどんどん真似してください。

スクリーンショット 2020-12-18 16.26.44

8月 正式に異動、そして副テーマの進捗を生んで行くぅ!

正式に異動しました。なんとslack通知が鳴り止みません。法事で休暇をとり、妻の実家がある沖縄に行きましたが、ラウンジやホテルでずっとmtgや作業をしていました。ノマドワーカーって皆なりたがってたけど、こういうのを言うんだっけ...?

そして、この辺りで主テーマ研究は一旦停止、副テーマ研究だけでも終わらせる作戦とか小賢しい計画を立てていたことを思い出します。やべぇ2ヶ月間仕事しかしてない...。ということで、副テーマ研究のために怒涛の今から1ヶ月間は2日に1回しか寝ないぞ作戦を決行。睡眠時間も3時間に設定。ふはははは時間が無限にあるぜ!!実験が進む進むぅぅ!!ふはははははは!!!

9月 めっちゃ毛が抜けた

無理しすぎました。毛がごっそり抜けました。これは泣いた。でも副テーマ研究はちゃんと終わることができました。毛根も終わったけど。

(以下、オタク特有の早口なのでスルー推奨)

対外的には発表していませんが、副テーマではSpresenseで6軸センサとマイクを使ったリストバンド型のガジェットを開発し、筋音と動きで行動を認識する研究をしていました。世間的にはRaspberry Piを使う方がメジャーですが、Raspberry Piでの音声処理はHW構成上リアルタイムに向かないので、私はSpresenseを選定。音声用のA/D変換器が入っていることと、M4fで処理ができる点が非常に強力でGoodでした。マイクは筋音がとれる部品を選定し、IF基板も含めて回路設計から製作も独自でやりました。製作に関しては量産しないので版なしで業者に頼みましたが、これがくっっそ高かった。一部手実装になったので仕方ないですが、やはり個人開発だとHW制作費は高額になりがちですね。副テーマ研究は材料費自分持ちだったので、HW設計者がどう対処しているのかとても気になりました。あと、回路設計だけでなく、組み込みもPC側の解析ソフトも分析も全部一人で作ったので、IoTにおいてHWからSWまでクラウド以外はやり切った感があります。これは、担当の先生からJAISTの副テーマ研究で初めて見たと褒められました。この一言で満足したのと、副テーマ研究の単位が取れたのでこれ以上は進めませんが、時間が出来たらSpresenseで他のものも作ってみたい、そう思うくらい取り組んで楽しかったです。

スクリーンショット 2020-12-18 16.54.20

10月 主テーマ研究の課題再設定

仕事に徐々に慣れてきたし、副テーマ研究も終わったし!あとは主テーマ研究を進めればOK。さ〜て、4月に書きかけてた論文見ようかなぁ。

...あれぇ?これ、今年どっかの学会発表で似たようなん見たぞ?やべぇ課題再設定をしないと。先生、研究室の皆さん、私の研究はこっちの方向性に切り替えます、どうでしょう?え、良い?売れそう?ありがとうございます!がんばります!!(ふぃ〜...良かった...)

11月 授業も主テーマ研究も楽しぃぃいいい

受講登録した画像処理工学特論が開始されました。自分の専門でもあるし、先生が自分の研究とか紹介してくれるのでとても楽しい。研究も手を動かせて楽しい。すべてが順調だ!ふはははははははははは!!!

え、なんです先生?論文?12/Bまで?わかりました、多分書けます!今ノリに乗ってますから!!できたら送りますので期待して待っててください!!

12月 先生、腹切るので許してください

(   ・              ∇           ・)

通年 まとめ

真面目な話とても大変な1年でした。世間では「ニューノーマル」とか言ってますが、こちとらコロナ x 社会人博士 x 異動でニューノーマルの3乗です。そりゃ毛も抜けます。そんなこんなで、今年は結局何も論文にならなかったので、D6までいく覚悟をしました。さて、まずは年明けに長期履修申請をやらないと。

その他 成績や単位取得状況など

副テーマ研究と統合アーキテクチャの単位を取得。画像処理工学特論は受講中。1月にプロジェクトマネジメント受講予定です。詳しい分野なので落単はしないでしょうから、D3の段階では、主テーマ研究と選択授業1つが要取得単位として残る予定です。ほぼほぼ単位取り終わりで、論文さえ出せてたら本当に順調だったんだよなぁ。

さいごに

社会人博士の私に対し、サポートまでしてくれる現職場のメンバーには感謝しかありません。みなさんのおかげで僕は楽しく今も生きてます、ありがとうございます。また、私がめっちゃ毛が抜けた時に「大丈夫、覚悟はしてる。存分に禿げろ」と慰め?てくれた妻にも感謝を表明したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?