当たり前への感謝 感謝の連鎖

忘れていませんか?


当たり前のことへも感謝できるようになると、心が豊かな生活を送ることができますよ。

なぜなら感謝は、嬉しい気持ちにさせてくれたことへのお返しだからです。

ちなみに僕は、晴れているだけで天に感謝するような日常を送っています。


ここで重要なのは、感謝とは嬉しい気持ちにさせてくれたことへのお返しということです。

誰かにしてもらった親切、気遣いに対して、感謝すべきところを、申し訳なく感じていませんか?


先日僕は、とあるイベントがとても楽しくハッピーな気分になれたので、その主催者さんにお礼として、ねぎらいを込めて"Amazonほしいものリスト"から匿名でプレゼントを送ってみたのです。

無事、品物が届いたようで、感謝のツイートが呟かれていました。

僕はそれを見て、「いつものように帰宅したら、思いがけず自分の好きな物が届いていて『えっウソ🤯嬉しい✨』って、仕事で疲れた顔がパッと笑顔に変わったのかなぁ☺️」とか想像して、こちらもまたハッピーになりました。


感謝とは、嬉しい気持ちの連鎖です。

嬉しい気持ちは、連鎖する間に増えるのです。


お金のやり取りの場合であれば、誰かが払ったお金が別の誰かの懐に入るので、マイナスの人とプラスの人がいて、世界のお金の総量はプラマイ0です。

しかし幸せな気持ちは、世界で総量が決まっているわけではなく、それを奪い合うわけでもありません。

誰かに気を遣わせて損させた分を自分が搾取しているわけではないのです。

感謝と謝罪を混同してしまっている人は、ここを履き違えているのではないでしょうか?


ハッピーな気持ちにさせてくれてありがとう☺️という感謝を、

こちらが素直な気持ちで受け取れば世界にはハッピーが増幅するし、

こちらが申し訳なさで受け取れば後味悪い感じになってしまいます。

全ては、あなたの心の持ちようなのです。




頂いたサポートは、僕のプロテイン代となり、文字通り血となり肉となります。 そうやってエネルギーを充足させられれば、きっとよりよい連載が続けられる気がします。