マガジンのカバー画像

習慣化は誰でもできる

40
習慣化のコツはシンプルです。 目標設定と、システム化です。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

習慣化のためのシンプルなコツ ~①システム化~

あなたはこれまでに、習慣化したいと思って頑張ってはみたものの、挫折してしまったことはあり…

習慣化のためのシンプルなコツ ~②いい意味で自分を信用しない~

前回のまとめ: 何か新しい習慣を身につけるには、そうせざるを得ない状況に自分を置くシステ…

習慣化のためのシンプルなコツ ~③課題設定編~

前回までのまとめ: ①習慣化には、そうせざるを得ない状況に自分を置く”システム化”が有効…

習慣化のためのシンプルなコツ ~④内発的な目標を~

あなたが頑張っているその目標、 外発的報酬をゴールに課題設定していませんか? 前回までの…

習慣化のためのシンプルなコツ ~⑤実践編-1~

習慣化シリーズの具体例を挙げていきます。 これまでのおさらい 習慣化には、環境を変える①…

習慣化のためのシンプルなコツ ~⑤実践編-2~

習慣化シリーズの具体例その2です。 これまでのおさらい! 習慣化には、①システム化が有効…

習慣化のためのシンプルなコツ ~⑤実践編-3~

習慣化シリーズの具体例その3です。 これまでのおさらい! 習慣化には、①システム化が有効。考え方は、②いい意味で自分の意志力を過信しないこと。 そして③ハードルはとにかく低くシンプルに。なおかつ④内発的課題を目標にすればベター。 これまでの記事はこちら これまでの習慣化の連載では、何か新しいことを始める話を扱ってきましたが、今回は悪習慣をやめるためのアプローチについてお話しします。 やめたい悪習慣の筆頭候補と言えば、喫煙でしょうか。あるいは飲酒かもしれませんが、い

習慣化のためのシンプルなコツ ~余談 弱みはあってもいい~

突然ですが僕は喫煙をしません。呼吸器が煙に弱いからです。 前回の記事は禁煙を題材にしまし…

なぜ、メンタルには筋トレか ~①それは究極の自己対話だから~

メンタルヘルスには筋トレや有酸素運動がオススメ! とはよく言われます。 「いやいや、オレ…