マガジンのカバー画像

メンタル系

181
メンタル関連の記事です。
運営しているクリエイター

#ジム

復職3ヶ月

おはようございます。 気付けば復職3ヶ月経ってました。 時というのは誰にも等しく、ダラダ…

気付けばもうすぐ7月ってやばい 半年ふりかえり

時間が経つの速すぎてやばい。 2023年も半分おわりですよ。 半年間何やった? って何もやって…

ジム週5チャレンジ3ヶ月達成

何事か自分でもまだ分かってませんが達成してました。 正直、やめたいです。 僕は働きながらジ…

仕事で死ぬほど汗をかく

復職して2ヶ月以上経ち、実務らしい実務が始まりました。 その中で気付いた変化があるので記録…

無の境地 〜メンタルを病んだ末に得たもの〜

習慣化には、億劫な気持ちをどう自動的に対処するかが重要で、そのための"無の境地"について今…

自動化は皆やれる(もうやってる)

「習慣化には自動化が有効」という昨日の記事の解説です。 自動化とは、月曜になったら仕事に…

また短所活用法思いついたかも

運動嫌いなのにジム週5チャレンジを4週連続で達成するという、自分でもよく分からない習慣化に成功した要因の分析で気付いたこと。 以前僕は、『自分のことを責める癖』という記事で「自分を責めて、浸ってるだけの時間ムダだからやめよう。改善に向かうか、責めないかのどっちかにしよう」という主張をしました。 その、自分を責めてしまう癖つまり短所を、直さなくても活用できるかもしれないと考えました。 すなわち、自分にとことん罰メソッド。 「自分なんか存在価値ない」 「自分は周りを不快にさ

行動変容のテク 〜認知行動療法〜

認知を変えるのは大変なので、それよりは容易な行動変容に取り組むことで、行動を介して認知に…

ジムトレは認知行動療法でもあった

今日劇的に気付いたので紹介します。 僕はよく整体に行くのですが、そこの新しいトレーナーさ…

休職中に取り組んだことまとめ

生活力の獲得  (恥ずかしながらやっと)自立的に自分の世話を自分でしっかりやるようになった…

ゆうべ久々にソワソワ

いよいよ差し迫っております。休職の期限。 そのせいか、ゆうべ久々にソワソワしてしまいまし…

寝れんやつ

今日、寝れんやつやーーー ひるま暑すぎたのと、頸椎捻挫(?)で安静にしたかったので昼寝しす…

今日はゲーム依存つよめ

強度10段階中7ぐらいのゲーム依存が出ました。 3時間半やって、今止められたところです。 本…

損したくない感情の起源を探る ~①損したくなさの現状~

異常なほど、損をしたくありません。 例えば最近ポイ活にハマっているのも、ただ何も考えずに現金を使うだけでもどんどん損するキャッシュレス社会になったという側面があるためです。 僕の"損回避欲"の凄まじいところは、死ぬほどドケチだということです。 例えばネットショッピングやキャッシュレス決済サービスでは、あの手この手で消費者にお金を使わせる機会を増やそうとしてくるわけですが、僕には効きません。 例えば、〇円以上のご購入で送料無料! 〇円以上のご購入で〇円OFF! といった