マガジンのカバー画像

メンタル系

181
メンタル関連の記事です。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

この早起きは習慣化か じーちゃん化か

おはようございます。 ゆうべはGW0日目ってことで、3時半まで起きてたんですが、もう起きてし…

1ヵ月乗り切った

早いもので4月ももう終わりです。 この1ヵ月は、2年半にわたるニート生活の卒業で生活がガラッ…

今日は完全オフ日

なーんかやる気が起きない。 ゆうべ、いつ以来だか思い出せないぐらいぶりの夜更かしをしてし…

僕の性依存闘病手記③

いつもの非公開のやつです。

50,000

また短所活用法思いついたかも

運動嫌いなのにジム週5チャレンジを4週連続で達成するという、自分でもよく分からない習慣化に…

認知を変えるという覚悟 〜認知行動療法〜

前々回記事の以下の部分について解説します。 ---引用ここから--- 認知は、まず変わりません…

毎日コラムを書くことも僕にとっては認知行動療法だった

気付けば毎日note更新を再開して100日超えてました。 今回の連載はちゃんと中身のある記事での更新を目標にしていて、それを実行できているので感触いいです。 元々僕はちゃんとした人間では全くありません(というか今でもそう)。 仕事上自分で宣言した達成目標ぜんぜん守らないし、それどころかその目標は宣言"させられてる"目標だから別に自分から言い出したこと自分で守れないことにはならないとか都合良く解釈して、目標を自然消滅させたりしてました。 他にも、法律は自然科学に基づく決め事じ

ニート卒業

自然な流れで昨日ちらっと公表しましたが、ニート卒業しました。 ホントは卒業したくなかった…

久々のインナーチャイルドとの会話 〜安全基地〜

インナーチャイルド、いた。 安全基地、まだ追い求めてたんだね。 そりゃあそうだよね。 安心…

オレは本質的に依存してたいんだなと気付いた話 〜アダルトチルドレン〜

ほんのスキマ時間にちょっとでもやりたいことというのがあれば、それが本当にやりたいことらし…

歩調を合わせる

ちょっと上から目線かもしれないけれど、僕はこの3ヶ月間で、ゆっくりした人に歩調を合わせる…

行動変容のテク 〜認知行動療法〜

認知を変えるのは大変なので、それよりは容易な行動変容に取り組むことで、行動を介して認知に…

ジムトレは認知行動療法でもあった

今日劇的に気付いたので紹介します。 僕はよく整体に行くのですが、そこの新しいトレーナーさ…

休職中に取り組んだことまとめ

生活力の獲得  (恥ずかしながらやっと)自立的に自分の世話を自分でしっかりやるようになった。 本質の分析  論理的思考による内省で、自分や世界の解像度がすごく上がった。 考えを整理・文章化  思考をクリアに整頓して、極力読み易い形にして発信した。 文章発信の習慣化  上記を新たに習慣化し定着させた。 運動の習慣化  億劫な運動をきちんとこなせる工夫を考え習慣化した。 それらを踏まえて今後どう働くか? それは分かりません(指示待ち人間のようであまり良くないが)。 少