見出し画像

みんなが出来るようにする。

今日の『西野さんの朝礼』の冒頭のお話がとても良かった。

フットサルが得意な人は、初心者だったり、子どもにパスしてあげるっていう話。
これって、すごい大事だよなぁと思った。
だって、自分がシュートを打てば点は入るだろうし、自分がドリブルすれば突破できる。
パスを出せば、決まるものも決まらなくなるかもしれない。
でも、パスを出さないことには、みんなが上手くならない。

まずは自分の実力を付けてから来いよ!っていうのも一理あるかもしれないけど、パスが出せるんだったら出したほうが良くない?と。
シュートをバンバン決めるよりも、うまくパスを出して、みんなでわぁ!ってなる方が僕は好き。
そんな人が、バンとシュートを決めると、もっとわぁ!ってなるとも思う。

こういうのって、普段のお仕事の場面でも結構あると思っていて、ボールをずっと離さない人とか、無茶苦茶なパスを出す人とか、自分ひとりで勝つ方法を考えたり。

自分が知っていることはどんどん共有して、自分の周りの人には最短距離で成長してもらって、チームの底上げをした方が良いと思うのになぁ。
自分しか出来ない仕事なんて、そうそう無いと思います。
だから、早く、みんなで、出来るようになった方が良いですよね。

奥さんに薦められて読んでみました。

仕事って、優しさだ。

そう思える余裕というか、心のゆとりを持ちたいなぁと感じました。

今日もお疲れ様でした。
また、明日。

おやすみなさい。

----------
2022年9月15日、僕の40歳の誕生日に、スキをください。
よろしくお願いします!

心の底からの、ありがとうをお伝えします!