見出し画像

やるかやらないか

今、僕がやっているお仕事は、開店から閉店まで、いろんな人がいろんなポジションを交代で担当しながら進めていくというものです。

僕がその時間にやるポジションは、前の人に影響を受けるし、後ろの人に影響を与える。
なるべく、後ろの人が気持ちよくやってほしいという気持ちで、僕はその時間、そのポジションを担当します。

だけど、やっぱり時には、あまり良くない感じで引き継いだりもする。
そして、そんな人のことを、あまり良くなく思う人もいる。

そういう人って、お仕事が出来るできないというよりも、やる気がないというか、行動が遅いというか、本当に当たり前のことが出来ていなかったりする。
歩くのが遅かったり。

そういうのはなかなか指導するのが難しい。
やれよ!って言っておしまい、というわけにもいかない。

仕事に向かう姿勢を変えるのはなかなか難しい。
そして、働き蟻の法則みたいなのもあるから、ある程度でこういう人も必要なのかもしれません。

ただ、若い人がそんなだと、少し心配になります。
それと、もしかしたら違う職場では大活躍、なんていう可能性もあるので、どこまで修正すべきか悩ましいところです。

ちなみに、昨日、それに該当した人は、もうじき退職されるそうなので、周りも諦めムード。
その人がいなくなったら、誰かがそんな役割を担わないと、法則が崩れてしまうので、どうなることやら。


昨日の記事。

マクドナルドでアルバイトをしています。

心の底からの、ありがとうをお伝えします!