見出し画像

自分の意見を言う

会社員として働いていると、どうしたって表に出ないヒエラルキーのようなものが出てきます。
この人のことは聞いておこう、この人に刃向かってはダメ、みたいな。

そして、そこにぶら下がる人を見ると、なんだかなぁという気持ちになります。
明らかに態度とか言動が変わる。

確かにその階層の上に立つのだから、立派だし尊敬に値するのは間違いないです。
そのくらいその人が努力されてきたのだろうし、人間的にも素敵な人であることは否定しない。

だけど、その人のことを全面的に支持するのは、ちょっと違う気がします。
媚びへつらうというか、明らかに態度が違う。

そういう姿勢や行動が見えると、その人のことを心の底から信用するのが難しくなってしまう。
人によって態度を変える人を、僕はあまり信用できない。

ちょっと残念な気持ちにもなります。
こうやって簡単にその人の意見には流されるんだなぁ、と。

ちゃんと自分の意見を言えるようになりたいなぁと思いました。
そういう階層とか、気の遣いとか関係なく。

本当に人間的にできた人で階層の上にいる人であれば、何でも受け入れるよりも、ちゃんと議論できる方が嬉しいと感じるはずです。
僕はそんな人でありたいです。


昨日の記事。

出来ないことがあることを知るのって大切な気がします。

心の底からの、ありがとうをお伝えします!