見出し画像

にじたび!広島公演に参加してきました

お久しぶりですね、というか誰も僕の名前知らないですよね。
こにこにさんです。(は?)実はほぼ1年ぶりの更新なので..てへぺろ

もう、東京公演になっていますが、立て込んでいた事がだいぶ収まったのでにじたび広島公演Day2の感想を挙げたいと思います!

(昼公演と夜公演を混合させています/Day1不参加)

広島のもう僕のド地元での公演なので、朝からライブに行く感があんまりない感じでした。普段は遠征してて見知らぬ時にいることも多いからすごく新鮮です。

HBGホールは小さい頃から馴染みがあるので、ここに推し達が経つと思うとかなり新鮮な気持ちでした。

入ると、まあ席が近いっ!キャパが少ないって正義ですわ!広島のアクセスが良かったらもっとお客さん入ってたと思うんですけどね、県政は本当に失敗しているというかどうか()

とりあえず、入る前からインストやCMでコール練習したりと声出し解禁を改めて実感しました。

そして、バスのドアをもじったステージが目の前にあったのですが、扉を開けるよit's show time!ということで、宮下愛役の村上奈津実さん、エマ・ヴェルデ役指出毬亜さん、鐘嵐珠役の法元明菜さん、4月から優木せつ菜・中川菜々役を継いだ林鼓子さんが登場!私は知ってる人は知ってると思うのですが、指出毬亜さんの推しなので、こんな田舎におる!!()と思って物凄く興奮しました。

そして、わちゅごなどぅーを1コーラス披露。わちゃわちゃ感とコールが楽しすぎて楽しかったです(?)

MCへ。おみずおいしー?にコール入れられるのも日常が戻ってきたようで安心するよ、実家のような..って実家すぐ近くにあるけど。

MCの後はコーナーへ。昼公演では、レモンケーキを賭けて、クイズに挑戦。1問目は、中須かすみ役相良茉優さん、近江彼方役の鬼頭明里さんが出題で、宮島にある世界1の大きさのものについてが出題。宮古島だったり広島焼きだったり、きとあかもまゆちもまったく…ゴホンゴホン…
4人は前日入りで宮島観光をしていたらしく、4つの選択肢の中で、巨大なしゃもじだとすぐにわかった模様。広島楽しんでくれて何より~~

2問目は上原歩夢役の大西亜玖璃さん、高咲侑役矢野妃菜喜さんが出題で、ワニ料理についてでした。正直県民18年やってたけど食べたことはないのですが、すぐわかる。これは他の選択肢が明らかに違う感じだったので、当てられた感はあったけど、サメだとぱっと当てられるのは、他県民からしたら難しいかもしれないですねと思いました。(サスケ食べないでって言ってるあぐりかわいかった、あとサメの真似するあぐりとひなきちゃんもかわいい)

2問正解でレモンケーキをゲット!だが、その先には試練が待っていた?
ですが、先に夜公演のこの枠を紹介!

夜公演は、キャスト13人がボケかツッコミかを分ける仕分けゲームを開催!結果は、何度か間違たものの、5:8の比率ヒントが出た際には、キャストの名前が全一致していてとても面白かったです!特にあぐりに関しては勝手な憶測が広がったり、これでもリーダーか..って感じの扱いで笑ってしまったw
あと、尼崎に触れる法元さん、悪くないね。田中は確かに俺も迷いました。秀ちゃん「ツッコミは難しいです(笑)」くそわろた。

そして、にじたびの骨子となるコーナー「レジェンドオブニジガク2」へと舞台は動きました。このコーナーは、地元ネタを含めたRPGになっていて、ライブ参加者の選択によって物語が進んでいくのですが、所々選択肢に僕らのご褒美でしかない、投げキッスやウィンクであったりと色んな選択肢があり、それを選ぶと→14へ行け(ゲームオーバー)になってしまうのに大笑いしました。
その中でも特に、「にゃん」を言う呪文は非常にかわゆすだった..私は何度も何度もすみません、指出毬亜さんの推しなのですが、アドリブで「エミャだニャン」が出た時は、たぶん宇宙に届くくらい大きな声で叫んでくださいね~がマジで出そうになりました。

RPGの舞台がワイドアイランド編って広島でええやろ..とは思いつつ、ワイドアイランド焼は草。問題は、カープネタであったり、あたりまーす1万円分の食事券!!であったり、クソみたいなローカルネタ満載で終始楽しかったです。

ポイントも均等に貯まり、広島公演から東京公演へと渡されたバトン。終わるころにはマイナスになってないといいんだけど、会場にいるあなたが1票の格差(適当)を起こすので、ぜひ参加してみるのです!

虹のライブというかイベント、4thや5thに続けて3回目なのですが、これまでニジガクメーターだった中で、お着替えの幕間の演出も粋でした。バレバレのキャストインタビュー(この日は田中ちえ美さん)も良かったし、何より応援ソングの意味合いで、キャストが選曲した虹曲の数々を流している時間(リクエストステイチューンだったかな)、本当にたまらんがとまらんでした(ちなみに私は久保田さん?達と同じになるけどHurray Hurrayをおすすめしたい)

さて、ここからは、いや、鼓子からはライブパートの感想へと入ります!
鼓子ちゃんに関してはいろいろ書きたい事があるので、後ほどで!

Colorful Dreams! Colorful Smiles!

まず、コールが楽しい(正義)5thの時はまだ解禁前だったのではい!はい!をしたくてたまらなかったから尚更ね..
そしてもこもこ衣装をまた見られた嬉しさがたまらない。
4人でもこの曲は動きが多いので楽しいですね。

めっちゃGoing!
CDCS衣装のはもう2度と見られないかもしれないと思ってます(この後のソロに関しても)
この曲に関してもコールがあるとやっぱり映え方が違うし、なっちゃん本当に歌が上手くなってかわいすぎた..歌詞が本当に元気出るし、なっちゃんの屈託ない笑顔がねもう..(そうやってオタクは同じ感想を繰り返す!!)

楽しいの天才
この曲結構久しぶりに披露したのではないか?って感じですよね
愛さん曲はいつもテンアゲになりすぎて困る..
最初のラップであったり、ウィンクであったりとこの曲もとても元気を貰えるんだよ(また同じ感想ですね、もう○○○○さんは..【本名のつもり】)
とびきりビックスマイル!ってコール、結構詰め込んでるよねって改めて思ったw

Queendom
7回の裏、法元の攻撃_____
1日目はソロ衣装だったので、CHASE!諸々見たかった思いがあるけど、この曲はいつどこで聞いても圧倒的強者感が半端ない。コールはないけど、絶対的自信に満ち溢れた歌唱とパフォーマンスがたまんないんですよ、この曲は、あーたちまちビール!【あきなさんちでやってるウルトラ!のつもり/こんな言葉広島人だけど使うたことない】
シャウトといえば、やっぱりCHASE!のイメージがあるけど、QDのラスサビのミニシャウトも僕はだいすき。

Eutopia
5thの時は席が3階だったので、遠かったけど、今回は間近だったからステージに入ってきた時の歓声が一生忘れられない。本当に歌うのが難しい曲だけど、どんどん上手くなっていくホウモトアキナア…何度見ても、TOP OF TOPなんだよ!!この曲は、、、これは夜公演ソロの1発目で、それまでの2公演はQDだったので、アニメ曲が来るんかって予想できなくなったのも楽しさになりました。

Evergreen
1st曲は久しぶりになりやすくなってて、これ最後に聞いたの2ndとか?じゃないかってレベルでお久しぶりでした。実は1日目に言ってた友人が振りを真似していて、「まりあこれ歌ったで」って言ってくれたんですが、バカの私は声繋ごうよだと勘違いして、「しーあわせーになろー」とか歌ってました。ほんと人生1から勉強しなおします。ばぶー。
Evergreenは元祖癒し系楽曲で、もう歌ってくれないのを推しとして危惧していたのでイントロの瞬間、感情が溢れ出しました。そして、本当に毬亜ちゃんの歌声は綺麗でした..

La bella Patria
本当に..ほんとに回収できて嬉しかった一曲です。3rdは当たってたけど、コロナで辞退しちゃって、Q4のファンミも行けなかったからやっとの思いで回収できて、イントロが流れた瞬間高まりが止まりませんでした。心に愛が溢れて!!コールも出来たし、伸びやかな歌声(ファルセット)とあの衣装をこの目に焼き付ける事が出来た幸せが忘れられません。。

ミラクルstay tune!
4thの時、関西弁verになってたのが楽しかったので、広島はどうなるかと思ったけどやっぱりこの曲はライブ映えしますね..この曲あと何気にサビであったり、曲調に反して振り付けめちゃくちゃ可愛いんですよ..(失礼)
4人verも楽しかったですが、これはぜひまた全員で聴きたいなって思っております。広島弁はエセでも虹ちゃんなら許せる()

TOKIMEKI RUNNERS
君が代は第1国歌。トキランは第2国家ということで、これが無きゃ始まらないし終わらないんです。これこそ元祖虹のコール曲なので、毎回ライブで聴いているイメージはありますが、しっかりと楽しむ事ができました。

わちゅごなどぅー
今度はフルコーラスで。特にオーエスオーエスの時のコールは一体感があって好きです。いましかできないないない事を大切に生きて行こうと思います。あと、この曲も振り付けとってもかわいい!コーナーの幕間でもインストとして手拍子を煽る形になっていて、曲の手拍子が終わった後にカメラが1人のキャストにズームインするのですが、そこで1言を述べて恥ずかしがるキャストがまたかわいかったです!

そして、鼓子ちゃんについてしっかりと語らせてください。

11月の発表があった時、本当に悔しかったけど、鼓子ちゃんの発表があった時、ともりると関係が深い事、そして本人もなんとなく「鼓子ちゃんだと思ってた」と聞いて楽しみにしていました。鼓子ちゃんと私は1歳違い【俺が1つ上】なので、すごく親目線みたいな感想になりましたが、そこには確かに優木せつ菜がいたんです。

かわいらしくもピンと張った声にまず引き込まれて、役が決まってから短いのにどれだけ努力してきたのか、振りでも歌声でも一瞬で伝わりました。
初日CHASE!と違い衣装はCDCSのCHASE!が僕の初めての鼓子ちゃんの独壇場でしたが、声の力強さと暖かさが半端なくて圧倒されたし、シャウトも気負いせず体感温度は30度くらい上がったような会場。夜公演では、初披露のLike it Love it!だったのですが、表情の豊かさとどこかあどけなさも感じる反面貫禄にもあふれるようなパフォーマンスに引き込まれ、まるで今日初めて会った人ではないくらい好きにさせてくれた上、「無限大に広がる可能性を証明」してくれました。

全体曲でもせつ菜が踊っている事に終始喜びを隠せませんでしたが、ともりちゃんに衣装を引き継いだ話であったり、裏での苦悩であったり、最後のMCでは思わず、鼓子ちゃんの涙に釣られてしまいました..

最後のMCでなっちゃんが、鼓子ちゃんの努力に拍手タイムをくれた時間があったのですが、虹ちゃんってほんとに暖かい雰囲気で活動しているんだってほっこりしたし、これからも14人で頑張って欲しい気持ちでいっぱいになった1日でした。鼓子ちゃん大好きだよーーーー!!!!!

さて、煩いオタク(自分)は放っておいて、鼓子ちゃんのせつ菜に色々思っているオタクもいるかもしれません。ただ、鼓子ちゃんはあなたの予想を遥かに超えてファンサであったり、歌唱力であったり、ダンスであったり、とんでもない事をしでかしてきます。にじたびは全国に回り、鼓子ちゃんは全公演参加なので、お近くに来た際は、度肝を抜かれにぜひ会場、配信を見てみてください!

「誰かが否定をしたとしても、私は絶対見方だから」
これを糧に、今後の虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会も追っていくのです。

最後になりますが、この写真にもある通り、私の友人であるあッキーのフラスタに賛同してくださった方々、本当にありがとうございました!
事前まで中々集まらなかったこともあり、不安になりましたが、怒涛の申し込みを頂くことができ、とても感謝しております。また、取り上げてくださった法元明菜さん、本当にありがとうございました!そして、キリフさんも素敵な絵をありがとうございました。

こにさん