見出し画像

かぐらサマーゲレンデでのピスラボレッスン がスタート。

ピスラボスキーレッスン(かぐら)[2021年7月22日(木)、23日(金)]

のレポートです。


7月22日(木)より、かぐらスキー場でのピスラボスキーレッスンがスタートしました!

昨年の夏はスキー場が営業できなかったので2年ぶり。
久しぶりのかぐらサマーゲレンデは、思ったより涼しくて快適でした。(どのくらい暑かったのかも忘れていましたので。。。)

画像1

かぐらサマーゲレンデのピスラボスキーは、定期的に自動で散水が行なわれている為、
ゲレンデにいる時は、ほぼ常に水に濡れます。

ですので、大体の方はスキーズボンにジャケット(防水、またはGore-Tex)を着用して滑りますが、
水に濡れるお陰でそれほど暑くなく、逆に濡れるのが夏はとっても気持ち良いのです!!!

また、濡れた後、リフトに乗って風に当たるとウェアは乾き、涼を感じることができます(^O^)

周りは木々が茂っているので、それほど直射日光でもないので、
実際にスキーをしている時は、暑さのストレスは無いですね。

暑いのは、駐車場からロープウェーに乗ってレストラン「スノーマン」に行くまでの間だけ。。。


さて、今回は、ピスラボスキー常連の方のほか、
初めてのピスラボスキー、初めてのサマースキーという方にもご参加いただきました。 

画像2

ピスラボスキーはグレステンスキーと違って、
とりあえず最初からある程度ターンをしながら滑ることができるので、
初中級者の皆さんや初めてピスラボスキーをする方にとっても、普通のスキーにより近いフィーリングでスタートできると思います。

ただ、普通の雪の上と違ってスキーのエッジが効きにくいので、アイスバーンを滑っているような状況になりバランスは難しくなります。

ゲニース ナトゥーアでは、
ピスラボスキーでも基礎練習から始められますので、初中級者の皆さんも気負うことなく、是非ご参加ください!

画像3

今回も、
上級hase班は基本のトレーニングから、応用練習まで、
中級fumi班はプルークスタンスでの基本からスタートし、斜滑降などのパラレルの基本練習まで行いました。


暑いとはいえ、越後湯沢は朝夕晩は涼しく過ごしやすいですよ〜

是非、都会の暑さから逃れて、越後湯沢へお越しください!
8月もお待ちしております。



今日も、最後まで読んでいただきありがとうございます!
是非、下にある「スキ」(ハートマーク)を押してくださ〜い!ポチッとクリックするだけです。ログインしてなくても誰でも押せま〜す!よろしくお願いいたしまーす🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?