マガジンのカバー画像

心の安定を知る

7
人生のさまざまなタイミングであなたが頑張れるのは「心の安定」があってこそ。そんな心の安定を確保するために知っておきたいことをまとめています。
運営しているクリエイター

#マズローの欲求5段階説

心の安定を論理で理解する

前回は自信をつけるための4つのステップについてお話ししました。 今回から根幹となる⓪心の安定を知ることについてお話ししていきます。 人生のあらゆる場面で大事になってくるので、 是非最後まで読んでみてくださいね。 自分の異変に気付く心が乱れることをゼロにするのは簡単なことではありません。 いや、むしろほぼ不可能ですよね。 ですが、心が乱れている時に、 「あっ、今、冷静じゃない!」と気付けるだけでも とても価値のあることだと思いませんか。 そう思った瞬間に、あなたの中の

一度手に入れたものを失うのはとても怖い

前回は心の安定のベースとなる考えと、 心が大きく乱れるタイミングの1つめをお話しました。 今日は2つめのお話です。 今回の方が意外と気づきにくいポイントなので、 是非最後まで読んでみてくださいね。 まずは図の復習今回もまずは大事なマズローの図を載せておきます。 左側のピラミッドがマズローの唱えた各段階で、右側は私の解釈です。 下の2段階は重要だよー!というのが、前回のお話でした。 この図について詳しくは前回の投稿をご覧ください。 基本的な欲求が満たされた後はどうなる?

頑張りすぎて見失ってませんか?

まだ若いし、今は頑張るべき時期だから、 がむしゃらに気合いで乗り切るぞ! 毎日仕事仕事で自分の時間が無い! このままじゃ仕事人間になっちゃうから何か勉強しなきゃ! こんなに忙しく過ごしているのに体調崩れないなぁ。不思議。 上記の3つの項目に1つでも共感した方は注意が必要です。 この3つの項目は私が体を壊す前に感じていたことだからです。 年齢を重ねてくると、職場で頼られ、家庭で頼られ、 色々な場面で大事な立場を任されるようになってきますよね。 でもそんな時こそ、自分