見出し画像

人生は7割くらいでいこう。

今日は、なんだか物足りないなって思った時のことについて。


私の今は、毎日ワイワイ楽しい!って感じじゃない自分の人生に物足りなさや寂しさを感じて、一瞬入ってきた他人の楽しそうな部分を見てそれでその人の人生は毎日わいわいしてて羨ましいなって思って、それを自分と比べて、悲観的になって、さらに悲しくなる。


そもそもデフォルトが毎日誰かとワイワイ楽しく過ごしてないとダメっていう考えになってしまっている。


でも頭ではわかっている。
毎日わいわいじゃなくて、
自分なりの楽しい時間を過ごせたら、もうそれでいい。たかがそれくらいの喜びでいい。それで楽しいと思えたら、もうその日は最高の日。

逆に、わいわいしないとダメって思い続けてたら、そうじゃない日は、もうダメな日になっちゃうし、小さな幸せを過ごせたとしても、みんなとわいわいしてるわけじゃないからダメってなる。

現実としては、多分1週間のうち、1:6でわいわいしてる日は少ない。
じゃあ、逆に6をどう楽しむか?

わいわいしてないとダメなんてリア充一辺倒の考えでいたら、1週間の6日は、基準を満たしてない日になる。
1ヶ月にしたら30日中25日くらい。
一年にしたら、一年のうち、300日。
80%以上は、満たされてない人生だって思いながら生きることになる。
でもそれって、本当に満たされてないないんじゃなくて、
本当は満たされているのに、
満たされている=友達や恋人とわいわい過ごす
ってデフォルトになってしまっているから。

満たされているってのは、どういうことなのか?
言葉にするのは難しいけど、
わいわい過ごすのは水がコップから溢れているくらい。
満たされているって必ずしもコップ並々の100パーでなくてもいい。
例えば、腹満たされたってのは、理想は腹8分目も言われている。
だから、毎日100パーセント以上の満たしを必要とする必要はない。
毎日ほどほどに半分〜80行ったら、最高なんだ。

そんな感じでこれからは、
人生70-80%くらいでゆるーく楽しく生きていく習慣を身につけていきたい。

あと、インスタ見て色々比べる人生を早く卒業したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?