見出し画像

【2021年版】株主優待おすすめ銘柄3選!優良銘柄のみ紹介!

株主優待があると聞いたことはあるけど、どのような優待があって、いつもらえるのか知りたいという方おられると思います。

とはいえ、株価が下がっていっては元も子もないので、具体的なおすすめ銘柄の紹介も行いますので、最後までご覧いただけると幸いです。

画像1


おすすめ銘柄3選


オリックス

株主優待内容
オリックスでもらえる優待は2種類あります。

1.ふるさと優待

ふるさと優待


カタログギフトで毎年1回、6月下旬~7月上旬にかけてもらうことができます。

また、短期で3年未満の保有者でも、5000円相当のギフトをもらうことができます。

食材から洗剤などの生活必需品までラインナップは多岐に渡ります。

2.株主カード

株主カード


株主カードって憧れますよね。

これ見せるだけで、いろいろなところで株主待遇になるので、優待価格で楽しむことができます。

一例ですが、

宿3

宿4

ユニバーサルポート



ホテルユニバーサルポート等の高級ホテルに4000円で泊まれるのはお得すぎますね。。。

奥様や旦那さんと特別な日を素敵なホテルで安く楽しむこともできますね。

他にも京都水族館、すみだ水族館、新江ノ島水族館の入場料が10%OFF

オリックスレンタカー基本料金30%OFFなど

特典が山盛りです。

配当金
2021年1月現在でも、配当利回り4.8%程度と非常に高いです。

株主優待以外に配当も高い銘柄は珍しいですし、非常にお得感がありますね。

いつ保有していればもらえるのか
カタログギフト:3月末日の2営業日前までに保有している方

優待カード・配当金:3月末日、9月末日の2営業日前までに保有している方

間に土日や祝日がない場合は、3/29・9/28の日中取引終了時点で保有していることが条件となります。

2営業日前のことを、権利付き最終日と言いますが、特に言葉を覚える必要はありません。

株主利回り
カタログギフト3.2%

優待カード3%(これは使った額によるため目安)

配当4.8%

合計株主利回り 11.0% (20201/1時点)

オリックスを持っている方は、短期売買でなく長期に株主利回りを得続ける方がお得ですね。

オリックス公式: https://www.orix.co.jp/grp/company/ir/individual/investment/index.html

パピレス

株主優待内容
パピレスの運営するRentaで使える10,000円分(税込11,000円)のレンタル券をもらえます。

コミック等は100円からあるので、相当な量を見ることができます。

パピレス

パピレス2

本好き、漫画好きの方には、とても魅力的な優待内容ですね!

配当金
0.43%の配当がもらえます。

ネットレンタル業界は今後成長が見込まれるので、配当利回りは増加していくことが予想されます。

少ないですが株主優待以外に配当があるのはありがたいですし、お得感がありますね。


2020年3月期の配当性向は、10.3%と非常に低いため、まだまだ増配余地があります。

配当性向:利益のうち何%を配当充てているかを示す用語

いつ保有していればもらえるのか
レンタル券、配当金:3月末日の2営業日前までに保有している方

パピレスは9月配当はありません。

2営業日前のことを、権利付き最終日と言いますが、特に言葉を覚える必要はありません。

株主利回り
レンタル券:4.67%

配当:0.43%

合計株主利回り:5.1% (20201/1時点)

パピレス公式:https://www.papy.co.jp/info/index.php?page=/com_info_6.htm

続いては、日本取引所グループです。

日本取引所グループについては、以下でお伝えしています。


このNoteの作成者⇓

画像9

ミシェル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?