
Photo by
akanemachi
Notion を活用しようと思っても
Notionを活用している人たちは、To-Do、進捗管理、業務連絡、Wiki、ダッシュボード、知識データベース、献立データベース、ショッピングリストなど、生活や仕事のありとあらゆるものをまとめて行ってますよね。そして、複雑なレイアウトやインターフェイスを美しい絵や色をアレンジして作り上げてる人が多いようです。
僕は、整理が下手くそなので、頭が混乱しないように、基本的に非常に簡単なデータベースしか作りませんし、ページレイアウトやインターフェイスも最小限に抑えています。ある程度以上複雑にしたら自分が作り方忘れちゃうから。😅
その範囲で活用したら、できることは限定されちゃうけど、作るのも使うのも気が楽です。
時々書いてる自前のレシピ本のデータベースも、基本的には各レシピのジャンル>サラダ、惣菜、汁物、肉、魚など、と主に使われている材料(お買い物用)そして、レシピページを単純に並べ立ててるだけです。2〜3個のデータベースをリンクするだけ。
株式投資データベースも、各銘柄の特徴、優待、配当利回りなどの情報を、その銘柄に関連する株式関連ニュースとリンクさせるだけで、超簡単。特定銘柄の美味しそうなニュースを溜め込んで投資判断しようとしてます。タイミングが鍵だから、あんまり時間をかけられないし。
Notion の活用と呼ぶのが烏滸がましいようなことしかやってません。😅
しかも、ここまで来るのに何年もかかってるし。
いいなと思ったら応援しよう!
