見出し画像

#68【シード値で同じ画像を再現可能?】AI画像生成の秘密

おはようございます。



33営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。昨日は2回昼寝をしました。


今日は、先週知ったシード値を使って、ChatGPTで同じ画像を生成できるのか実験してみます。


シード値とは?



シード値とは、コンピュータでランダムな数を作る時の出発点となる数値です。
これを使うと、毎回同じシード値であれば、同じランダムな結果を得ることが出来ます。

前回の記事では、
Sakana AIの画像生成モデル使用時にシード値を指定することができるということをご紹介しました。


AI画像生成におけるシード値は、
生成プロセスの開始点となる数値です。

これにより、同じシード値を使えば毎回同じ画像が生成されるため、結果の再現が可能ということになります。

例えば、ある特定のシード値を使って生成した画像が気に入った場合は、そのシード値を再度使用することで同じ画像を再生成できるんです。


ほんとうかな?
実際に試してみます。


ChatGPTで試す方法


こちらの記事を参考に、作った画像を再現できるのか試してみました。

手順は次の通りです。

  1. 画像を生成する

  2. シード値を教えてもらう

  3. プロンプトを確認する

  4. 同じプロンプトとシード値を与えて生成させる


1.画像を生成する


今回は、"野菜でできた機関車 油絵風"というお題を与えました。


2.シード値を教えてもらう


チャットで続けて「シード値を教えて」と言うと教えてくれます。



3.プロンプトを確認する


プロンプトは「野菜でできた機関車 油絵風」なのでは?と思いましたが、

画像をタップして、


ℹ️みたいなマークからプロンプトを表示させると、

ゴリゴリの英語に翻訳されていることがわかります。
翻訳どころか、画像を生成するのに必要な情報を考えて増やしてくれています。

油絵風に描かれた野菜でできた電車。列車のエンジンは大きなカボチャで、車輪にはニンジン、車両にはキュウリ、側面にはレタスやケールなどの葉物野菜が飾られています。背景は、澄んだ青い空となだらかな緑の丘のある田園風景です。

ざっくり日本語訳

同じプロンプトで生成するために、こちらのプロンプトをコピーして使用します。


4. 同じプロンプトとシード値を与えて生成させる



プロンプトを変えないで生成するよう一言添えるといい、と参考にした記事に書いてありました。
シード値とともにプロンプトを与えてみます。

んー、似たような画像は生成されました。

左:最初の画像 右:再現した画像

だーいたい似たような画像は再現されましたが、めちゃくちゃ同じというわけでもなさそうです、、。


再現したはずの画像のシード値を聞いてみると、指示とは違う値が返ってきてしまい、最初の画像と同じシード値で再生成を依頼すると、エラーが出て生成できないと言われてしまいました。。。
できないんですかね、、


と思ってたら


違うお題でやってみたらできた……。

気まぐれなんでしょうか。


まとめ


なんだか中途半端な実験になってしまいました。
Sakana AIだときれいに再現できたのですが、ChatGPTではなかなかうまくいかず残念です。

機会があれば別の画像生成AIでも試してみたいところですが、
ひとまずChatGPTに関しては、その場で画像に編集加えることが可能なので、別に同じ画像を再現する場面ってあんまりないのかなとも思います。

ただ、シード値という存在を知れたのは個人的には面白かったのでよかったです。
このプロンプトなら再現できた!など成功例がございましたら是非教えていただきたいです。

お読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,502件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?