見出し画像

#63【これも無料で⁉︎】ChatGPT無料版が気づいたらめっちゃ豪華になってた

おはようございます。



38営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。片道25km、チャリでサッカー観に行く暇人です。


以前の投稿でChatGPTのGPT-4oがリリースされた時、無料版でもGPT-4oが使えるぞ!とプチ騒ぎしたことがありました。

あれからさらに、無料版が進化していましたので、無料版でできるようになったことをまとめていきます。
(まだChatGPTをそんなに使ってない方は、ぜっったいに試した方がいいですよ!)


その1:GPT-4oの利用


無料版でもGPT-4oが利用できるようになったことは、以前の投稿でもご紹介しました。

制限はあるものの、検索機能も使えるのでかなり便利になりますよね。


その2:アプリ連携


有料版に続いて、無料版でもGoogleやMicrosoftのドライブアプリと連携させることが可能に。

ということは……!


その3:ファイルのアップロード


よく見たらしれっと、
メッセージ入力の枠に📎クリップマークがいますね。

無料版でもファイルのアップロードが可能になりました。

PDFの要約をしてもらった例

GPT-4oの実行回数範囲内という制限はありますが、ファイルの読み込みができるようになりました。

写真を添付して分析してもらったり、データをグラフにしてもらったりができるので贅沢ですね。


そしてなによりもその4:GPTsの利用



あら?


あら??


あら!

いつぞやのGPTs。

あらら!

使えた。


あら、!

あらら…


あらー、


語彙力0解説でしたが、何が言いたかったかというと

  • テキストベースのGPTsは使用可能

  • 画像生成はできない(有料)

  • GPTsを自分で作ることはできない(有料)

自作することまではできませんが、
だれかが作ったGPTsなら、画像が絡むもの以外たいていのものは使用できるようになりました。


まとめ


ChatGPT無料版でできるようになったこと、目立ったアップグレードをまとめてみました。

やはり便利さでいうとまだ有料版のほうが勝りますけど(当たり前だ)、無料版でもかなりな機能が使用できますね。OpenAIさん太っ腹です。

これだけ色々なことができると、生成AIチャットを使い始めるハードルもかなり下がると思いますし、試すのが楽しくなりますね。
全部署の人に通達したいくらいです。


お読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

28,024件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?