マガジンのカバー画像

三春ぐらし

17
三春町での日常・非日常のシーンを綴ります(予定)。路線変更全然あり
運営しているクリエイター

#三春大神宮

+7

三春大神宮 紅葉最前線レポート♪②2023年11月9日撮影

三春大神宮祭礼スナップ①祭りの日の子どもたち

今年も無事稲刈りが終わった三春町。町内各地(特に町の周辺部)には、秋祭りを知らせる幟が快…

三春大神宮祭礼2日目②愛宕神社への長獅子奉納と中町・大町の山車を追いかける

三春町旧町内の鎮守様、三春大神宮祭礼2日目②です。今回も2日目①でご紹介した長獅子がメイン…

三春大神宮祭礼2日目①迫力ある長獅子に魅せられて

三春町旧町内の鎮守様、三春大神宮祭礼2日目は、午前9時からの長獅子の町内一周ではじまりまし…

三春大神宮祭礼1日目④地元の人びとのおもてなしを受けながら、中町宮神輿、小若神輿…

三春大神宮祭礼1日目④では、18時からおこなわれた中町宮神輿、小若神輿の字内一周をご紹介し…

三春大神宮祭礼1日目③鎮守さまに感謝を込めて武芸を奉納〜大人も子どもも“狐の種ま…

三春大神宮祭礼1日目③です。中町の太鼓台を見送った後、14時から大神宮境内でおこなわれる剣…

三春大神宮祭礼1日目②子どもたちが叩く太鼓の音色とともに、中町の太鼓台が字内一周

三春大神宮祭礼1日目②。午後から中町若連と子若が引く太鼓台が、夜は同じく宮神輿と子若神輿が字内を練り歩きました。 地元の方が外に出て、おひねりを渡す姿も見られました。昔からこの地に住む方なのでしょうか。なんだかなつかしい光景でした。 1日目①午前中におこなわれた神事の記事はコチラ↓ まずは太鼓台が字中町公民館を出発! 子どもたちが叩く太鼓の音色が響きます。 パパに手を引かれて… 太鼓を引いて馬場の坂へ。 太鼓の音を聞きつけたか、「そろそろ子どもたちの太鼓台が通る時

三春大神宮祭礼1日目①厳かに執り行われた神事

2023年10月7日(土)、8日(日)に執り行われた三春大神宮の祭礼を見てまいりました。 後日詳…