記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

月光彫刻師 NPCに1500万払った結果w

「清楚な花」という隠しクエストがあります。
このクエストのクリア条件は、NPCに1500万ゴールド渡すこと。

大金です。
見返りはなんだろうか?
それともクリア後に返してもらえるんだろうか?
ぐぐっても情報出てこないし……

1500万なんて渡したくない。
1500万あれば取引所で伝説装備ティア1~2なら買えるんだから。
まだ英雄ランク装備も混じってるような私に1500万は重すぎる。

でもやっぱり気になるから、払ってみることにしました。

クエスト内容:


そもそもなぜ1500万渡すんだ? というところを軽く説明しますと、プレイヤーが「バラの花束の袋」というアイテムを持っていくと、「バラの毒を抜けば使えるものになりそうだ、しかしそれには1500万かかる」ということらしいんですね。

どんな毒だ。

ちなみにこのアイテムはいつの間にか持っていて、どこで入手したのかは分かりません()。とにかくそういうことで、加工してほしいなら金を工面しろって話なのです。ならば、1500万払えば何か有用なアイテムをもらえそうだということも、金を払ってみようと決心した要因の1つです。尚、この時の私の所持金は2500万ゴールド……苦渋の決断。
さて支払い相手のNPCに話しかけると、1500万という大金を持っていかれるにも関わらず、とくに「本当に払いますか?」的な確認は出ず、ぬるっとお金が消えました。怖……
そしてクリア報酬の2000だか3000ほどの経験値をもらって終わりました。

やはりお金は返ってこないようだ(正直戻ってくるのを期待してた)。
しゃあない、ならば代わりのアイテムをよこせ。
すると私の札束を抱えながらNPCはこんなことを言いました。

「まだ毒が完全に取り切れていない。別のNPCに頼め」

この未熟者め。
そんな腕前で私の1500万をどう使ったってんだ。

しかし、完全な毒抜きができれば、良い武器になるだろうと言うではないか。

武器!!

そう聞いたとき、私の心には期待と嫌な予感が同時に湧きました。
1500万あれば、取引所では伝説(最高レア)装備を買うことができる。
それと同等の性能の武器が手に入る!? という期待。
しかし一方で、「コスチューム装備」の可能性を予感したのです。

コスチューム装備……そのまま、見た目の変更のみに特化した装備です。
つまり戦闘能力ゼロ。
ゲッコクはキャラの表示が非常に小さいので、このゲームのコスチューム装備には私は少しも魅力を感じていません。まあ画面のズームはできるけどそれだとプレイしづらいし……コスチュームもらうくらいならレア素材の1つももらった方がまだ嬉しいよ……
でもまぁ、もう払っちゃったし……ドキドキしながら、次のNPCの元へ行きました。ここでは、目を疑う衝撃の展開が待っていました。

「毒を完全に抜き去るには、1500万必要よ。大金だからよく考えてね」



ま た 1500万 要 求 さ れ た



嘘だろ? 嘘だろ? 嘘だろ? さっき払ったじゃん!
さっき! 払ったじゃん!!!
未熟者が溶かしたやつ返してもらってよ!!!
嘘だ嘘だと脳内輪唱するものの、どうやらマジっぽい。
「よく考えて」なんて忠告が却って腹立たしい。
こっちはもうよく考えた上で1500万渡してきたところだよ、ついさっき!
現在の所持金は1000万ゴールド。ちょっと足りません。

もうここまで来たらやってやるよ…………金を作ろう。
バッグを漁ってみると、「凝縮雷電」「凝縮火炎」あたりが、数も持ってていい値段で取引できそうなので、全部放出しました。これらのアイテムは割と簡単に入手できる上に、需要が高いので即売れます。それも最高額の、1個23万4000ゴールドで。
雷の大地や燃える大地で放置狩りしてた自分GJ。これのおかげで、500万はすぐに作ることができました。また放置狩り行かなくちゃ……

やいやい!! また1500万持ってきたぞ!! 毒を抜け!!

ヤケクソでNPCに話しかけると、またぬるっと金が消えました(怖)。
そして……

画像1

ほしい武器種を選べと!! 言うではないか!!
私の職業は彫刻師なので、ここは短剣一択です。

まだだ……まだガチ武器の可能性は残っている…………

ガチ武器の…………


可能性…………!!!


画像2

ああああああああああああ!!!!!
ブリブリブリブリュリュリュリュ!ブツチチブブブチチブリリイリブブゥゥッッッ!!!

















金を払った結果:

画像3

この一輪の花に私の3000万は眠っています。

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?