見出し画像

No.01 「あんたがたどこさの主題による幻想曲」

※こちらはLINEのTLで公開している「過去の吹奏楽の課題曲を聴こう」のnote移植版です。

 

今回聴く曲は「あんたがたどこさの主題による幻想曲」です。→

この曲は2019年の課題曲でしたね。めっちゃカッコいい。幻想曲ってカッコいい曲が多いけど、そこに加えて皆も知っているであろう有名な「あんたがたどこさ」を幻想曲にしたというところに凄さというか魅力を感じますよね。

僕は、マーチ「エイプリル・リーフ」を演奏したけどこの曲以上にやってて楽しめそうだなと感じます。今も昔も。
塾が一緒の別の学校のヤツに、「あんたがたどこさの楽譜をくれ」とお願いしていたくらいですからね。

皆の楽器の音が重ね合うことで一気に曲の力が増す。個々の楽器の力が発揮されてないと一つの曲にした時、バラバラになってしまう。この曲はそんな曲だと僕は感じました。

聴いてて心が踊る。ドキドキが止まらない。この2つの要素を持ち合わせている曲だからこそカッコいいけど難しくもあるんでしょうね。

皆さん、如何でしたか?少しは去年のコンサートホールの中を吹奏楽コンクールの会場を思い出しましたか?僕はもう涙が止まりませんね。あの心踊らせた夏が今年は来ないと考えると寂しいですが、来年度を楽しみに僕は待っています。

最後に、お詫びを言うと久しぶりにこのような文章を書いたため上手くまとまってない部分が多くあると思います。申し訳ありません🙇

今後もこちらに投稿する予定です。もし、今回の話を気に入って頂けたのならとても幸いです。


ではでは。明日も良い1日を!
あなたの音楽ライフに新しい道を🎺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?