見出し画像

「渋谷」蛙亭・岩倉美里

1月20日(水)~27日(水)、渋谷PARCO5階「PARCO de YOSHIMOTO」にて月刊芸人初の写真展「月刊芸人 PHOTO EXHIBITION @SHIBUYA PARCO」を期間限定で開催いたします。

開催を記念して、ラフレクラン・西村真二 、空気階段・水川かたまり蛙亭・岩倉美里オズワルド・伊藤俊介の4名が、『渋谷』をテーマにコラムを執筆してくれました。
彼らの想う・感じる『渋谷』を覗いてみてください。


渋谷

蛙亭の岩倉と申します。
今年の4月に大阪から東京に来ました。
大阪では8年間よしもと漫才劇場(5upよしもとから)に出させて頂いておりました。
今主に出させて頂いている劇場が、渋谷にあるヨシモト∞ホールです。

タイムスリップして小さい頃の自分に、将来吉本に入って渋谷の劇場に出ることになるよ。
と教えたらどんな反応をするのか知りたいので、もしタイムマシンがあったら使いたいです。
東京に住んでて、渋谷に仕事で行っているなんて話しても絶対に信じてもらえないと思います。
カードキャプターさくらに憧れて買ってもらったローラースケートで、すぐにいなくなると思います。

東京に来るにあたって一番不安だったことは楽屋に馴染めるかという事でした。
初日に楽屋に行った時の事は忘れられないです。
みなさんすごいスピードで話しかけてくださいました。
とても嬉しかったです。

でも、すぐに問題が発生しました。

ダイタクさん、
どちらがダイさん? どちらがタクさん? 問題です。
難しすぎました。

大阪では吉田たちさんの見分けが付くのに最低1年はかかりました。
吉田たちさんに話しかける時に、ゆうへいさんかこうへいさんか分からなくなってしまった時は、
賭けで語尾の『へいさん』だけ発音して、最初の言葉を小さく言ったりして乗り切っていました。
しかし、それはダイタクさんには通用しません。

ダイタクさんの見分け方を教えて。と同期のオズワルドの伊藤くんに頼むと、
『まじで全然違うから。まっじで全然違うのよ。』としか言わなくて、自力で見分けるしかなくなりました。

今半年経ちましたが、もう間違えないです。
自分なりの覚え方が出来ました。

ワイルドな顔をされているのがダイさん。
バブみがあるのがタクさん。
これです。

ダイタクさんの見分け方を覚えたらもう無敵です。

相方がとてもダイさんに可愛がって頂いているのですが、
ダイさんが楽屋に居られる時は腕を組んでソファに座っています。
笑けます。

渋谷の劇場は毎日本当に楽しいです。
一階にクレープ屋さんもあるし。
クレープ屋さんもというか本当は来てすぐに、
『クレープ屋さんあるやんけ!!!最高!!!』
と、すぐに寂しさが吹っ飛びました。
渋谷はクレープ屋さんがあるから好きです。

渋谷=クレープ屋さん

これからもたくさんクレープを食べていきたいと思います。

ヨシモト∞ホールに蛙亭を見に来てクレープ^ - ^


蛙亭・岩倉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?