見出し画像

『報われない努力』…?<第10回>月刊浅草ウェブ【公式】メールマガジン

こんにちは。三寒四温の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今年の東京の桜開花予想は3月22日、ほぼ平年並みとのことです。
この冬は雪も多くことのほか寒かっただけに、断然〝花より団子〟派とはいえ(笑)、ひたすら春の声が待ち遠しい(*^-^*)編集人・まい子です。

先月、無事閉幕を迎えた北京オリンピック。
前人未到の大技・四回転アクセルに挑んだフィギュアスケートの羽生結弦選手の「(挑戦が失敗に終わり)報われない努力だったかもしれないけど、一生懸命頑張りました」というコメントが、話題になりました。

『報われない努力』…?
そんなのないよ!などとキレイゴト云うつもりは、毛頭ありません(笑)。
でも努力は、報われなかったとしても、絶対無駄でも無意味でもないはず。
たとえオンタイムで効力を発揮しなくても、過去の努力は、知らぬ間に少しずつ蓄積され、必ずや未来の自分を助けてくれます。
そういう経験を、きっと皆さんも、何度となくされていますね?
それこそ、長く生きることの醍醐味であります(笑)。

「月刊浅草」は突き詰めて言うと、浅草で懸命に生き、この街を支え盛り立てた先人たちの、半世紀にわたる努力の記録です。

タウン誌とは、基本、読み捨てられる運命のもとに生まれる小さな冊子。
それでも全バックナンバーを台東区が中央図書館に大切に保管していて下さったのはきっと、読み物としての重みを汲んでのことでしょう。

「月刊浅草ウェブ」は、いまの浅草を作り上げてきた人々の努力の歴史を保管し、いつでも触れられる、図書館のような存在にもなれれば、と考えています。
残念ながら、指先で紙を繰(く)る風情はないけれど(笑)、その分、読みたい記事にダイレクトに辿り着け、居ながらにして楽しめる便利さは、より多くの方に親しんでいただける可能性をはらんでいると思うのです。

せっかくの記録も、貴重な写真も、文芸も、誰の目にも止まることなくただ書架でお昼寝をしているだけでは、可哀想。
形を変えることでより多くの方に記事を読んでいただく機会が増え、時を超えて先人たちの努力が少しでも報われるように。そして、今を生きる私たちに頑張る気持ちを繋いでくれるようにと願いつつ、紙媒体の良さ、ウェブメディアの良さ、それぞれが相互に活かされるような体制を築いてゆけるよう、模索は続きます・・・。

*ではでは、今月も編集部の推し記事紹介へ移りましょう*
2月は「浅草ユーチューブ!」強化月間だったため、推し記事もユーチューブ連動ものが中心となりますが、元記事や作品解説インタビューも併せてお楽しみいただければ、幸いです。

☆『浅草キッド』でもおなじみ、クジラ料理店の名物店長(船長)が登場~!
【活弁士・麻生子八咫が語る!月刊浅草オーディオブック 第7回・「捕鯨船・河野通夫さん」】

☆↑の元記事が、こちら↓です。
【まい子のぶらり散歩 第4回 「捕鯨船」】

☆ひとり語りの熊澤南水先生へのインタビュー!まずは作品解説をご覧の上、山本周五郎の隠れた名作「不断草」(前編)・(後編)をご堪能下さい。
【不断草を解説!~熊澤南水インタビュー~】

【熊澤南水・朗読 「不断草・前編」 】

【熊澤南水・朗読「 不断草・後編」 】

☆浅草を盛り上げた先人といえば、こんな魅力的な方も・・・!
【袴田京二・懐かしの芸能歩き 第14回「浅草沢正伝・忠治篇」 】

☆やはり「月刊浅草」といえば、名随筆。
【浅草誌半世紀・名随筆の足跡 第14回 「志摩芳次郎・浅草と久保田万太郎」】

*そして最後に、公演情報を2つほど・・・*
お出かけの季節。コロナ禍冷めやらぬ現状ではありますが、劇場へお運びいただき、束の間すべてを忘れて生の舞台を楽しんで貰えたなら、嬉しい限りです!

☆『沢竜二プロデュース公演・春の若手時代劇まつり』
3月21(月・祝)~27(日) シアターKASSAIにて
お問合せ・チケット販売:沢竜二事務所 
TEL:03-3367-5051 FAX:03-6755-6881

春の若手時代劇まつりチラシ

☆「ポポ君のあさくさ散歩」でおなじみ、漫画家の原えつおさんもコーラスボーイとして出演します♪
『劇団にんげん座 50周年記念公演・昭和浅草ラプソディ』
4月1(金)~3(日) 昼の部:11時~13時30分 夜の部:16時~18時30分
お問合せ・チケット販売:劇団にんげん座チケットセンター
TEL:03-3589-8479(平日9時~18時)

画像2

ではでは・・・
今しばらくは季節も行ったり来たりで体調を崩しやすい時でもありますが、皆さまどうぞ体調管理万全に、笑顔咲く春をお迎えください!

そして・・・
春とともに、平和が訪れるよう、祈りましょう。

2022年3月 編集人・高橋まい子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?