YouTubeチャンネル運営に欠かせない10ヶ条とは!?

制作に欠かせない基本 10箇条

YouTubeにはチャンネル登録者が1000万人以上の人もいます。
東京に人口ぐらいですよね。

多くのファンを獲得するためのテクニックを紹介します。
ヒットを出すのは難しいです。

でもいくつかこつがあります。
主にこの10箇条を役立てて下さい。

第1条は共有しやすさです。
あなたの視聴者はシェアしてくれますか?

友人や家族など信頼出来る人からの口コミには
絶大な影響力があります。

その動画は人気のトピックを扱っていますか?
笑えますか?感動出来ますか?

それとも何かの役に立ちますか?
これらの事を考えてみましょう。

あなたが共有したくなる動画はどんな動画ですか?
心から驚いたものや初めて見て感動した動画とか人それぞれでしょう。

タイトル力も必要です。
魅力のある動画もそれを1文で分かりやすく魅力たっぷりに要約出来るか?

この1文で要約出来れば素早く簡単に共有されます。
共有されやすいことは凄く重要です。

第2条は会話です。
視聴者に直接語りかけていますか?

カメラを通じて直接語りかけましょう。

視聴者との間で強い絆を築き上げる事が出来ます。

セリフだと分かっていてもファンは喜びます。

コンテンツによっては視聴者と対話がないチャンネルもあるかもしれませんがそういうチャンネルもたまにコメントを頂けたら質問に解答するような動画もアップして上げる事で濃いファンが出来るでしょう。

第3条 視聴者は参加出来ますか?
ファンの質問に答えたりコメントを取り上げたり今後の
アイデアを募集しても良いでしょう。

第4条 一貫性

成功には一貫性がかかせません。
ただ一貫性のルールはチャンネルによって様々です。

例えば毎週同じ時間に配信をするも一貫性です。
視聴者の生活のリズムに組み込んで貰います。

バナーにスケジュールを書き込むのも有りです。
定期的に公開することで期待感が作られます。

第5条 ターゲット

視聴者を明確にしていますか?

最初は多くの人に見て貰おうとしますがターゲットを
絞った方が効果的な場合もあります。

何かに情熱を持っている人達をターゲットにしましょう。

まずはチャンネルのターゲットを決めます。
視聴者像が明確なほどつまむ力は強力になります。

まだコンテンツが少なくて需要があるジャンルが
いいですね。

最近ではハウツー系のチャンネルがチャンネル登録者の伸びがいいです。

第6条 継続性
チャンネルの成長と維持には時間が掛かります。

現実的なアイデアも大切です。
アイデアを形にし続けるためのリソースはありますか?

もちろんモチベーションもそうです。

このチャンネル伸びそうだからと安易にユーチューバーで
やってみたシリーズなんかしてもモチベーションが続かなかったりします。

仕事をしながらでも休みの日に撮りだめして小出しに
動画をアップすれば定期的に動画をアップ出来ます。

楽に撮影出来るアイデアも必要です。
制作の効率化して上げる事も長続きする一つの方法です。

またファンを飽きさせないために手軽なアイデアも持っておきましょう。

第7条 見つけやすさ

あなたの動画は検索や関連動画で見つけられますか?

実はYouTubeで動画の再生の60%以上が関連動画と言われています。

だから関連動画に載るため2種類のやり方があります。
ロングテールとトレンドです。

かわいい猫の動画とかは短期トレンドではなくて長期的に
需要がありますよね。

そして最近ではハウツー系がロングテールで需要がありますね。
さらにトレンドネタを利用したハウツー系は初動がいいので伸びやすいですね。

一方でトレンドネタは短期的には凄く需要があるけど
時期が過ぎると検索需要もなくなります。

最初はロングテールよりもトレンドネタを上手く取り入れて
新しい視聴者を獲得していきましょう。

またアクセス需要があるキーワードを扱うと検索需要もあるので
いいですね。

実際に検索ボックスでキーワードを入力すると次に予想される
キーワードが出てくれば検索需要があると言うことです。

例えばアナ雪と検索してアナ雪 歌 声優 という次に来る
キーワードですね。

これが分かれば次にアナ雪2が公開されたときに同じキーワードが
来るだろうと予想して先回りしたタイトルや動画も作れるのではないでしょうか?

第8条 分かりやすさ
新しい視聴者も簡単に全エピソードを楽しめますか?

ドラマでも途中からだと見ようと思わないですよね。

だからシリーズ物は再生リストで分かりやすく順番に並べて上げる事で
新しい視聴者にも優しいチャンネルになります。

新しい人でも理解出来るように構成を考えましょう。

第9条 コラボレーション
独自のファンがいるクリエイターと組めば登録者を
素早く増やすことが出来ます。

コラボレーションを上手に使って上手にチャンネル登録者を
増やしていったのがカジサックさんですね。

コラボレーションをする上で視聴者が似たような層を狙うと良いです。
料理とゲームではコラボしてもあまり効果は期待出来ないです。

アナリティクスで年齢層や女性が多いか男性が多いかとかも分かります。
自分と違うコンテンツに特化した相手だとあまり効果がないこともあります。

またコラボした相手に出演して良かったと思って貰う事も大切です。

好意的に宣伝しましょう。
気に入って貰えば積極的に宣伝してくれます。

コラボレーションは新しいファンと出会う大きなチャンスです。

第10条 インスピレーション
自分が楽しめるものを作っていますか?

これはモチベーションを維持するのに一番必要な要素です。

自分の趣味などいくらでも話せる大好きなことを探しましょう。

いくらユーザーのニーズがあっても自分が楽しめないアイデアは
忘れた方が良いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?