マガジンのカバー画像

パリ・オペラ座の日々1993~1994

227
1993年3月から翌1994年2月までフランス・パリに遊学した一年間の記録です。パリ・オペラ座バレエ団の公演を中心に、一年間で約60回のバレエ公演を鑑賞しました。その体験を中心に… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

パリ・オペラ座の日々1993~1994:1月31日 シャルトルへ小旅行

1月31日 今朝はなんとか10時起床。お天気も良いし懸案だったシャルトルへ出発。モンパルナス駅から久々に旅に出る。といってもパリから50分くらいですぐ到着。大聖堂を観る。光が強い日だったのでステンドグラスが一際美しかった。あちこちのステンドグラスを観てきたが、シャルトルのそれは複雑さ、鮮やかさが頭抜けて素晴らしい。町もひっそり静かでのんびり。小川のほとりをプラプラ散歩したりして引き返す。 モンパルナス駅からPort Royalまで少し歩いて、そこからバスでバスティーユへ。

パリ・オペラ座の日々1993~1994:1月30日 Poulet rôti(鳥の丸焼き)

1月29日 朝、ジュンク堂で待ち合わせて変圧器の売買をと約束していたお相手が、夕方に予定変更になって、終日ダラダラ過ごす。夕方5時くらいにジュンクに出向いて、結局100Fで買い取ってくれた。帰りは雪と待ち合わせて。ぽっかり空いた一日。昨日までの疲れかな。夜、土肥さんに電話する。2月の3週目に来ることになった。 京子食品 93F ムース 28F ポム・ド・パン 26F サンドイッチ 14F 変圧器 +100F 1月30日 朝は市場に出かけて鳥の丸焼きを買ってきた。お昼

パリ・オペラ座の日々1993~1994:1月28日 パリ・オペラ座「くるみ割り人形」を最前列で鑑賞

1月28日 朝からチケットの買い出しに出かける。(雪)は柳さんという方のところへカット&パーマに出かける。3時くらいまでかかっていたけど良い出来で帰って来た。 夜はとうとう「くるみ割り人形」の最前列の日! オシャレして出掛けた。至近距離で観るバレエは想像していたよりもずっと素晴らしかった。息づかいまでが手に取るように感じられて、どのダンサーが登場してきても古い友人を観るような気持ちになってドキドキした。大感動の一夜だった。 舞台後はオペラ座となりのアントル・アクトで食事

パリ・オペラ座の日々1993~1994:1月26日 ブローニュの森へ

1月26日 またもゴタゴタあって、結局シャルトル行きは再延期。結局二人でオペラ座へチケットの買い出しに出かける。(G)はアントル・アクトで勉強、(雪)が列に並ぶ。ニジンスキーのプログラムはくるみ割りほど混んでないみたいで一安心。安兵衛で鴨丼🍚を食べて、免税店でクラランスとか買ってからメトロのArgentine駅へ。 メトロを出てすぐのTABACで一服したら、お年寄りが多いカフェで人情味が溢れていてとても良かった。そこから歩いてブローニュの森へ。お天気が良く、春みたいだった

パリ・オペラ座の日々1993~1994:1月25日 モンスリ公園~ゴブラン織り工房など

1月25日 シャルトルに行く予定だったが、あれこれあって結局延期。気を取り直して左岸のモンスリ公園へ出掛けた。PCバスに乗ってCite Universitaireまで行き、モンスリ公園へ。お天気悪かったけどすごく気持ち良い時間だった。 近くのTABACでお昼ごはん。美味しいし、お店の人がみな感じ良くて嬉しい。パリとは思えないくらい…。周囲は一軒家が多く、これもパリ市内としては珍しい。さらに公園をぐるりと一周してから、ゴブランに向かって歩く。落ち着いた美しい街並みで、サンマ

パリ・オペラ座の日々1993~1994:1月24日 ポンピドゥーセンター

1月24日 昼までゆっくりして4時くらいに出かける。今日はポンピドゥー・センターへ。現代美術を鑑賞する。有名な作品が多いみたいだが、現代的なものはどうも楽しみ方がよく分からなくて困る。2時間くらい鑑賞して終了。(雪)はそのままByarsのバレエレッスンへ。(G)はFNACで買い物してからカフェで勉強。待ち合わせて帰る。明日は久々にシャルトルへ旅行です。 ポンピドゥー 40F 絵葉書 37F パン 6F カフェ 15F 1977年の完成なんですけど、まったく面白い建造物で

パリ・オペラ座の日々1993~1994:1月23日 オペラ座バレエ学校の発表会

1月22日 ここ何日かの観光でちょっとくたびれてしまいダラダラ過ごす。遠い親戚のKさんがツアーでパリに滞在しているらしく、実家側からぜひ会いに行くようにとの指示が出る。ホテルに電話したりして一生懸命連絡を取ろうとするがなかなか繋がらず、結局深夜12時くらいにようやく翌日朝に会う約束をする。メチャクチャな要求でとても困る。 Shoppi 50F PTT 33F 1月23日 朝7時前にアパートを出て、コンコルド・ラファイエットのホテルへ駆けつけるが、結局Kさんを含むツアー

パリ・オペラ座の日々1993~1994:1月21日 ラ・デファンス 新都心へ

1月21日  お昼からデファンスに出かけた。到着してみたら、思っていたよりもずっと面白い近未来都市。ポム・ド・パンで昼食を食べ、アルシュの展望台に上ってみた。あいにくお天気が悪くて眺望最悪だったけど、凱旋門方向はうっすら見えた。少しショッピングしてから市内に戻った。シャンゼリゼのルノーのカフェで一服。中華の夕食を食べてからオペラ座へ。 くるみ割り人形のもう何回目だかよく分からない(笑) ボックス2番から観たのでダンサーの様子がよく分かって面白かった。写真もいっぱい撮影した

パリ・オペラ座の日々1993~1994:1月20日 左岸サン・ミッシェルの本屋へ

1月20日 あんまり天気が良いので、新都心のラ・デファンスへ行こうという話になり、おにぎりまで作って準備していたのに(雪)が寝てしまって計画は延期。(G)はひとりでサン・ミッシェルの本屋街へ出掛け、古代彫刻の専門書を購入。(雪)は途中で追いかけてきたが結局会えず、そのままバレエレッスンへ。 夜は、アコースティックギターを買い取ってくれるという湯本さんと、サン・マンデの駅前カフェで待ち合わせ。900Fで買い取ってくれてホクホク。処分に困っていたので本当にありがたい。 ギリ

パリ・オペラ座の日々1993~1994:1月19日 アンヴァリッド(廃兵院)、ロダン美術館

1月19日 雪の降る中、お昼頃に出発してアンヴァリッドに向かって出発。立ち寄ってみたかったキャヴィア屋さんPetrossianで、キャヴィア30g+ウォッカセットをいただく。イートインみたいな簡易なスペースで超高級キャヴィアを食べる不思議な時間。キャヴィアはそれほどインパクトなかったけど、ウォッカはすごく美味しかった。 アンヴァリッドを見学。建物はすごく立派だけど、軍事的な由来の施設なので、全体的に厳つい感じであまり魅了されない。ナポレオンの棺も遠目になんとなく見学。

パリ・オペラ座の日々1993~1994:1月17、18日 書籍類を日本へ発送、ベルシー2で買い物

1月17日 (G)一人でPTTの本局まで出向き、かなりの量の書籍を日本に向けて発送した。苦労して持って行った甲斐あって、15㎏で224Fという安さだった。嬉しい。その後グレゴワールにあげるためのOVNIを手に入れて、バスチーユで(雪)と待ち合わせ。マレ地区~サン・ミッシェルと歩き、コート、手袋など購入。 FIAPまで行きグレゴワールにOVNIを渡す。ポーランド料理のメモとかもらって話し込む。レアル付近で(雪)の靴を買ってから帰宅。 PTT書籍小包 224F サンドイッチ

パリ・オペラ座の日々1993~1994:1月16日 ルーブル美術館①

1月16日 昼に起きてルーブルへ出掛けた。今回のフランス滞在でなんと初めてのルーブル美術館!手始めに新装オープンのリシュリー翼を観覧した。シリア美術、中世フランス、ルネサンス期の彫刻など。タピストリー、工芸品なども山盛りあって、2時間くらいではとてもとても見切れない。半分くらい眺めた時点で閉館時間になってしまった。レアルまで歩きマックを食べて帰った。 ルーブル入場料 40F マック 60F 言わずと知れたルーブル美術館。 このフランス長期滞在の目的のひとつは、実家の石

パリ・オペラ座の日々1993~1994:1月15日 左岸のモスク、パリ・オペラ座「オマージュ・ア・ニコライ」②

1月14日 気合を入れて朝6時30分に起きてオペラ座へ向かう。7時に到着したのに、もう行列は出来ていて35番目だった。なんとセシルちゃんはさらに前の方に並んでた。。一度家に戻って再度出直す。チケット販売の10時頃にはものすごい行列で、今までで最高の混雑だった。60Fの席を探したが良いのは見つからず、結局初めてオーケストラルを購入した。それも最前列! ポム・ド・パンで昼食食べて、(雪)はCarollさんとの待ち合わせへ。キャロルさんと一緒に三越エトワールの展示を観て、シトロ

パリ・オペラ座の日々1993~1994:1月12、13日 パリ・オペラ座「オマージュ・ア・ニコライ」①

1月12日 一人でオペラ座にチケットの買い出し。くるみ割りのチケット争奪戦はどんどん過熱していて、どうにも良い席が手に入らない。 その後ショワズールの中の中華を一人でボソボソ食べて、ソシエテ・ジェネラルで銀行振込。カフェで一休みしてからマリオの床屋さんに行く。ちょっとパーマかけた。 (雪)にTelしてAmexのところで待ち合わせしてオペラ座界隈をうろうろ。意外と生活臭がする場所が多くて楽しかった。北のサン・ラザール駅方向は庶民的だな。 オペラ座チケット 120F  昼の