見出し画像

魚もオイルも出会いが大切

こんにちは!ギアショップです。
本日のタイトル「魚もオイルも出会いが大切」これはどういう意味なのか?
リールオイルとの出会いは、どのようなものなのでしょうか?
私の経験をもとに記載していきたいです。

リールオイルとの出会い

私が初めて買ったリールオイルは、F0というスプレータイプのオイルでした。当時読んでいた「ルアーマガジン」という雑誌の特集記事が、広告を読んで購入したのを覚えています。

リールの開け方を勉強し、ベイトリールのベアリングに注油してすぐに実釣に望んで飛距離を確かめて喜んでいました。釣行を繰り返していくについて、もっと飛ばしたいという欲求に駆られて、スプレーオイルの使用量が増えていきました。
今思えば・・・。

「何やってるんだろう?」

って思えますが、当時の自分はそんな感じでした。

雑誌やDVD、プロの話に翻弄されていた時代

現在のようにSNSなどが発達しておらずメディアといえば雑誌や、DVDでした。いいと言われているものは雑誌をみて学び、広告に胸を踊らせていました。私が住む九州は、メディアの影響がすごく大きな土地で、情報が少なかった分その情報に頼っていました。ショップに並んでたくさん売れるものも、雑誌やDVDで紹介されているものがほとんどでした。

そんな時に出会ったオイル

以前iosfactoryとの出会いについては、書きましたが・・・。

iosfactoryのオイルは、当時スミスの小さなボトルだけが釣具屋の片隅でひっそりと売られているだけで、目立ったものではありませんでした。
みたことはあるけど情報がないから買わない。そんなアイテム。
正直このタイミングで買っている人は勇者レベルです。
いいものかどうかわからないタイミングで購入している方はお試しの要素やクチコミで購入していることが多いかと思います。

IOS FACTORYの店頭イベントで体感する

IOS FACTORYの特徴として無料メンテナンスイベントがあります。無料メンテでオイルの良さや違いを体感するのですが、自分の愛用リールを持ってきて無料メンテをしてもらって、生まれ変わったリールを体感する。みんな笑顔になっていく。そんなイベントです。
これは、店頭イベントだけではなくギアショップでも行なっている無料メンテも同様です。


先日無料メンテを体感していただいた方から、「オイルだけでこんなに変わるんですか??」っていう感想をいただきました。
正直そんな感想がほとんどです。


IOS FACTORYのオイルの特徴として、その良さを感じるために「巻く」という行為で体験してもらいます。
昔は、遠投して喜んでいた自分が、巻くことで良さを感じてもらうことがあるなんで思いもしませんでした。

これから出会う人へ

これからIOS FACTORYのオイルとの出会いのきっかけとなるように、このnoteでも情報を発信していきますし、ギアショップでも無料メンテを行なっていきます。ぜひこのオイルをきっかけにメンテなメンテナンスの扉を開いでください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?