見出し画像

【ゴルフ通養成】ゴルフギアを選ぶときのデータの扱い方

ゴルフクラブを購入する時に、試打をすることは当たり前になっていますし、計測器を使ってクラブ選びをするということも当たり前になりつつあります。

ですが、初心者の方やゴルフクラブの知識がない人にとって、どのデータが重要でどのデータが実際の弾道の何に影響するのかは考えても難しいことだと想像できます。

あなたがこのnoteを読むことで、弾道データの見方、さらに深堀りしてショップ店員やクラブフィッターがよく言う言葉の深層心理を知り、"本当に自分に合うクラブ"の見つけ方、見分け方を学ぶことが出来ます。さらに、特別編として、弾道データの重要性、シャフト長に関する分析、ボールの重要性、カウンターバランスの分析も書いています。

それでは早速「ゴルフ通」になる第一歩を踏み出しましょう。

​弾道データの見方【基礎】計測器編

世の中にはありとあらゆる弾道計測器が存在しており、画一的な指標がないことがゴルフのデータを難しくしているのではないかと私は考えています。そのため、ある程度計測器に関する知識を持つことが最初のステップとなります。

皆さんの中には計測器で計測したことが無い人もいるかもしれませんが、そういった方はこのnoteを読んだところで何も分かりませんから、今すぐにゴルフショップに行って打ちに行ってください。

さて、既に弾道計測器を使用したことがある人だけにお話しします。弾道計測器には様々な計測方法がありまして、ざっとその説明をします。大きく分けると2つの計測方法があります。

・ドップラーレーダーによる測定

これはトラックマンに代表される測定方法です。もともとは弾道ミサイル迎撃機であるパトリオットを開発するために生まれたシステムです。正式には「ドップラーレーダー式弾道追尾システム」と言い、読んで字のごとく飛んでいくボールをレーダーで追いかけて測定するシステムです。「ボールを追いかける」ということだけは覚えてください。風や気圧の影響も反映されるということになりますね。屋外でこそ本領を発揮する計測器です。

名称未設定-1

・カメラによる測定

スカイトラックやGC2、GC4などがこれに当たります。カメラによってインパクトの瞬間を撮影してその時のボールスピードやスピン量をもとに弾道と弾道データを表示するというタイプです。ドップラーレーダー式と違い、打った瞬間に弾道が決まるため、室内向きの計測器とも言えます。実際、ゴルフ5ではGC2やサイエンスアイ、ゴルフパートナーではスカイトラックが採用されています。特性上、すぐに弾道が表示される傾向にあります。

2つの計測方法をなんとなく理解できたでしょうか。ここからは、これらに共通する重要なデータ項目を知ることで、あらゆる計測環境でもブレないデータ分析力をどんどん身につけていきましょう。

ここから先は

12,331字 / 5画像

¥ 3,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?