見出し画像

Next動画時代とTikTokの可能性

2月26日(日)


おはようございます☀
KODAIです。
とうとう1本目がスタート。

運営しているクリエイターチーム「天~TEN~」が会社になっていく物語。そしてそしてクリエイターとして映画祭で賞を獲得するまでの物語。

そこまでの軌跡をリアルタイムで追うことができる、このnote。
何者かになってるであろう僕が将来見返した時に、よく頑張ったと自分を褒めてあげられるような活動記録を残していきます!

ということで今日は「Next動画時代とTikTokの可能性」についてお話ししていこうと思います。


▼その前に昨日の活動報告から📝


現在、天~TEN~では3つのプロジェクトが進行しています。
①映像制作PJ「LONO」
②クラファンPJ「Anela」
③オンラインコミュニティ「ZERO」
この3つです。
それぞれ詳しい説明は、もう少し形になってからさせてもらえればと思いますが、
昨日はクラファンPJのAnelaのLPが完成しました!

天~TEN~が仕掛けるクラファンプロジェクト。
大きな柱は3つ。
・クラファン無料支援
・クラファンチャレンジ
・クラファン活用販路開拓
ですね。
ようするに挑戦している方のクラファンを成功させるために全力で応援して、売り上げに困ってる法人にクラファンという新しい売り方を提案して、自分たちもクラファンにチャレンジする。ってことです。

僕たちが作るドキュメンタリー動画には、凄まじい力があると信じています。いや確信しています。
#言いすぎた

ドキュメンタリー動画の力を発揮して挑戦する人の支援をしていきます。

このLPを作る上で、大切にした要素があって。
「サーカスをやるような雰囲気にしたい」
と思いました。

クラファン、挑戦、支援、販路開拓
のようになんだか堅苦しい雰囲気の言葉が多く出てきます。その堅苦しい感じを壊したいと思ったんです。
#そもそも堅苦しいことできるタイプじゃない

そこであえて、明るく暖かい色をサイト全体のデザインに採用しました。
レトロな雰囲気で、いろんな各地を飛び回ってたくさんの人々を楽しませる移動式サーカス団🤡🎪のようなイメージ。
クラウドファンディングに挑戦している人達は、たくさん勉強してたくさん考えて多くの人達を巻き込んで覚悟を決めて挑戦していると思います。
そこに堅苦しく、私達にあなたを支援させてください。と伝えるより、挑戦はそもそも楽しいもので僕たちをあなたの仲間に加えてください!全力で応援します!楽しみましょう!と伝えたかった。

最高に可愛らしく楽しげで、ワクワクするようなLPが作れたんじゃないかなと思っています。
#自画自賛 #自己肯定感爆上げ

28日メンバーのLilyと撮影予定なので、このLPに僕たちの動画が追加されて完全完成です。
今後ももっと良くできるアイデアが浮かんだりしたら、ちょこちょこ変更を加えていきますが、ひとまず完成です🎉

ぜひプロジェクトAnela、覗いてみください😌

ということで本題

▼ 「Next動画時代とTikTokの可能性」について


毎日、本やYouTubeやオンラインサロンなど多くの場所からインプットをしています。
興味深い内容や、今の自分に必要な情報などなどをみなさんに共有していきたいと思います。
忙しくてなかなか時間が取れない方には、この僕のnoteからでも有益なインプット場所として使えってもらえたら嬉しいです。

ここから先は

1,472字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?