見出し画像

ステージって??(第17回)

はい、このご時勢、ステージにかかるお金の話をちょっと♪

「しばいのまち」さんが、こんなコラム出してますね。

読んだ?

まあ、そうなのよ。お金がかかる。。。

僕は照明屋と舞台監督を兼任したりして舞台に関わってる。

ま、趣味ではあるんだけどね。

これは「自分の戯曲をステージに上げるため」ってのが、そもそもステージを始める出発点だったのね。「役者」「演者」「プレイヤー」ではないのよ。

友人のつるぎさんの記事も参考になる。

役者の発言として

「照明はついているだけでいい」とか、

「役者だけで成立しなきゃダメだ」みたいなことを直に聴いている。

まあね、ご立派だが、

「自分の儲け」を守ったり、「めんどくささ」から逃げてんのかなと思ってしまう。

「君は見せたいものを、突き詰めていますか?ただ、言いたいせりふを言い、やりたいことだけをやりたいだけで、ソレで満足していませんか?」

正直、役者やステージの企画者は、裏方にとっては

「お客さん」

なんだよね。

うん、一番最初の

「90年代の小劇場ブームのバンドのように、劇団がにょきにょき生えてきた頃」に、照明で0から独学でスタートした僕は、4年目で、役者より舞台で稼いでいた。

コレが現実なのよね。

「役者としてなにが出来るか?」なんて時代は、きっと、もう終わってて

芸人もそうなんだけど、

「自分のエリア以外のサブコンテンツが自分を救う」

そう思ってる。

役者もクライアントがいないと成立しない。

声がかからないと仕事が無い。

そうすると、「自分で企画をする」か「別のコンテンツを持つ」かしかない。

夢が無い?

いや、「夢を確実に現実化する」ことの話だよ。

そう、そこでお金のことを心配しなくなるように、この鍋を売って、3人の人に紹介して、その3人がさらに9人に売ってマージンを、、、、

そーゆーのに手を出したらだめだよーwww

役者の枠からはみ出さないのと、いつでも役者として生きているのは、似てるけど違う。

僕は照明屋さんだから、「雰囲気の良い店」で照明を分析してしまう。

そこに夢中になるから、デートで愛想つかされて、、、、、おい!!!ww










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?