見出し画像

リーダー公募発表 正当に評価される環境がここにはある

こんにちは。経営企画部(広報・PR)の笠木です。
今回は前回の続きで、実際のリーダー公募の発表の様子をお届けいたします!


■年次総会について

 グラッドキューブの年次総会は、会社の創業日にあたる1月4日に毎年行っております。
総務をはじめ、経営企画部メンバーが中心となって11月頃から準備を開始しました。
全役員、社員が集まって今期の目標や会社の戦略が発表される大事な年次総会なので、粗相がないよう何回もスケジュールを見直したり当日のタイムテーブルを作成したり…。

昨年入社したため、実は初参加の私。ドキドキです。
何度もミーティングを重ねながら、やや緊張して当日を迎えました。
(無事に総会が終わったあとは達成感と安堵で胸いっぱいになりました!)
こういった貴重な経験ができるのも、ベンチャー企業ならではだと感じています。

2024年1月4日 年次総会の様子

■GCアワード発表

毎年行われる、みんなが盛り上がるイベントのひとつはアワードです。グラッドキューブでは半期、通期と年に2回アワードが発表されています。

今年発表された2023年12月期第10回のアワードでは、全社員から21名の方々が表彰されました。1位に選ばれた社員にはトロフィーとアマゾンギフト券、2位と3位はアマゾンギフト券が贈呈されます。

賞品も嬉しいですが、なにより嬉しいのは投票時に記載されたコメントです。
別の事業部であっても、一緒に業務をしていなくても、
「こんなに応援してくれているんだ!」
「がんばっていたのを見てくれていた人がいた!(涙)」
なんて思わずホロッとくるようなコメントが本当に心温まります。
仲間っていいですね。

さて、発表される各アワードの内容は以下の5つです。
定期的に賞の内容も見直されていて、全職種の全社員が該当するように考えられています。

ベストルーキー賞
 「最も多くの成果を出した・組織貢献に寄与した」新入社員に贈られる賞
ベストパフォーマンス賞
 「果敢なチャレンジと組織貢献をした」社員に贈られる賞
リーダーシップ賞
 「リーダーシップを発揮し貢献した」社員に贈られる賞
・CTO賞
 「最も活躍した」元 workhouse 社員に贈られる賞
・MPV(ベストグラッドキューバー)賞
 「最も活躍したした」グラッドキューブ社員に贈られる賞


べストルーキー賞 アワード発表の様子

■昇降格人事発表

 和やかなアワードのあとは、年次総会のトリでもある昇降格人事発表です。
昨年10月にリーダー公募制度に手を挙げた社員は、12月末の最終プレゼンが終わってからこの発表の日をソワソワしながら待っていたことと思います。
役員・役職者で議論を重ねて評価されるため、いままで応募に対して100%昇格した結果はなかったそうですが、今回は7名の立候補者に対して7名の新リーダーが誕生するという素晴らしい結果になりました!
代表取締役CEOの金島からお祝いの言葉と各個人に向けた期待のミッションが発表され、ひとりひとりの所信表明も行われます。

マネージャー以上の昇格は、事前の通達がなく年次総会の場で発表されるのですが、今年は7名の昇格がありました。
昇格された社員のみなさま、あらためておめでとうございます!

・マネージャー職:1名
・シニアマネージャー職:3名
・ゼネラルマネージャー職:2名
・執行役員:1名


新リーダー発表の様子

■グラッドキューブが目指すもの

 ひととおり発表が終わったあとは、締めのことばとして代表取締役CEO 金島から熱いメッセージが贈られます。内容に関しては企業秘密のためここでは書けませんが、全員の意識が統一され、目指すべき方向が明確になりました。

社員一人一人の持つ素晴らしい個性と強みを1つの大きな力に変えて、2024年も新たな挑戦の年として、突き進んでいきます!


代表取締役CEO 金島 弘樹


■さいごに

グラッドキューブには、社員のチャレンジを後押しする環境が整っています。
自ら立候補できるリーダー公募やアワードなど、社員の努力が正当に評価され、その努力の結果を讃える環境を作っていきたいと常に考えております。
今後も大きく成長を遂げるグラッドキューブを応援していただけると嬉しいです。

皆さま、ここまでお読みいただきありがとうございました。
グラッドキューブはたくさんの仲間を募集しています。
熱気と喜びにあふれた年次総会に参加してみたい、と思っていただけた方はぜひ当社の応募要項をご覧になってみてください。ご応募、お待ちしております!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!