見出し画像

古戦場は最終日に面白さが詰まっているのかもしれないしそうではないのかもしれない

どうも。古戦場最終日が年1レベルの仕事の忙しさになってしまい、なんだか寂しい気分になっているじーちゃんです。これまでの古戦場では、仕事完全爆破とはいかないものの、フルオートに触る時間や多少手動でやれる環境があったのですが、今回の最終日ばかりはそうもいきませんでした。

朝活を30分した後は、全く触ることができず、その後帰宅して9時前くらいから走り出した程度です。朝から目をギラつかせて17時間走っている団員が多く、仕事しながら羨ましく眺めていました。

今回の水古戦場は、多属性を含めて一番装備、キャラが充実して準備万端で臨んだので3日目までで自己ベストは出せてたのかなとは思います。3日目もコツをつかみ始めてたので、もしこの調子で4日目いけてたら・・・なんて青写真を描いてみたくなったり、ならなかったり。

今回は古戦場を簡単に振り返りつ、最終日走れなかった悔しさを書き連ねます。

準備

自分の中では装備は過去一番の充実でした。

武器はガリレオ2、太歳2、杉玉2、コロンバ2と通常、奥義ともに走れる体制でした。直近でめちゃつよのリミ武器が追加されなかったので所持武器に思い切ってダマヒヒを突っ込むことができました。もし、追加で新武器きてたらガチャ回す余裕はなかったです。

余力がなかった理由の一つが、キャラにあります。
古戦場直前で一番環境変化だった水ゼタ実装のために、美味しくもないフェスのタイミングで天井してしまいました。これ自体に後悔はありませんし、その後の無料ガチャで1本引いたり、団員がスタレで引き当てたりした時は、「べ、別に悔しくなんかないんだからね!」という状態でした。だって、天井で引いたキャラは別枠50%のバフついてるんですよね(錯乱

このほか、夏までのわたしの努力のおかげで、水着キャラはこの2年分はほぼコンプ。主要な水キャラは抑えたイメージでした。ただアイザック、アンチラと強そうなこと書いてるから連チャンで実装されましたが、気にもなりませんでした。(第4話 石も、お金も、ないんだよ)

肉集め

今回の肉集めは、初のツープラのみの肉集めが可能になりました。そのおかげで肉集めがモリモリ溜まりまして、全部で1万1千個貯めました。初日から7500個、途中で90を消化して2500個使い、そこから2500肉を貯めました。
残りの千個は途中で肉が足りなくなり合間に走らざるを得なくなりました。

スクリーンショット 2021-04-10 0.21.14

写真は途中経過のものです。とりあえずツープラ肉集めは楽しいし、時速がめっちゃ出る。上位の人だと時速2000個近いなんてみたのですが、私はいいとこ1400個強といったところ。それでも十分な速さが出たと満足してます。次からこの肉集めができる環境にないので、肉集めが苦痛になりそうです。
編成を載せてもいいのですが、世の中にありふれた太歳2ガリレオ2の編成なのでここはいいでしょう。

90ヘル

どんな編成で走ったかな?覚えてません。というかスクショとってない気がしますが、タイムはこんな感じ。

スクリーンショット 2021-04-10 0.25.06

レスラーだったような気がしますが、そんなに走ってないので割愛。

95ヘル

今回一番頑張りました。初日は4億稼ぎました。いろんな編成を見ましたが、ミスやブレがないのでずっとレスラーとマスカレード使ってました。手に馴染むというか、ゼタを使ってて心地よかったからです。初日の稼ぎはこんな感じ。

スクリーンショット 2021-04-11 0.46.44

それから朝活の時速はこんな感じ。

スクリーンショット 2021-04-11 8.00.20

どっちも95では自己記録です。前半二日で爆走したのは冒頭で書いた通り、最終日が爆破できなかったのと、この二日が土日と被ったためです。

ちなみに各編成はこちら。団バブなどの絡みで上手く着地できないことがあったので、2種類を使い分けてました。

スクリーンショット 2021-04-13 23.32.26

スクリーンショット 2021-04-13 23.32.36

編成名は気にしないでください。何かの名残です。

95はゼタがめちゃくちゃ強かった。TAで追撃のるし、そもそも火力高いし、天井で取ったしで言うことなしです。ルシオ+ウーノ、ミラザリの組み合わせもなかなかイカしてたと思います。ツイッターやYoutubeの動画はめちゃくちゃ参考になりました。ソロの最速は47秒。スクショが見つからなかったので参考記録です。

150ヘル

問題はこいつです。95までに10億に到達してしまい、かつ最終日にほぼ走れないということもあり、タイムを詰めるモチベがなかなか上がりませんでした。そのため、ずっとレリバでフルオートしていました。途中で団員の救援が増えたときは95のレスラーで半分ほど削るという作業である程度稼げました。一応ソロのタイムは2分50秒台でした。

最終的な着地はこんな感じでした

スクリーンショット 2021-04-16 12.19.02

モチベの保ち方

本戦の前半二日間は、自作のカレーライスとミスドのおかげで充実していました。直前に書いた記事の通り、両方楽しめました。ミスドはすごく久々にフレンチクルーラー以外を食べましたが、おいしかったです。そして、抹茶コラボ的なやつを2個食べた後に食べたフレンチクルーラーは格別においしかったです。(語彙力の喪失

画像7

カレーは残っていたルーを使ったのですが、うっかりしていました。前回も使用したのですが、めちゃくちゃ辛くてお腹を壊したのを失念していました。土曜の夜にはトイレに駆け込む羽目に。やらかしました。ただ、カレー自体はおいしかったので満足度高め。にんじんじゃがいも抜きで、大根とセロリを入れましたが全然ありです。セロリは次からもレギュラー入りしそうな勢いがあるくらい、気に入りました。

たくさん食べ物があると、なかなか飲み物まで気が回りませんでした。家にあったお酒を少し嗜んだ程度で、団員さんのようには酒浸りになれませんでした。そこが反省点かもしれません。次は夕方5時から飲みたいと思います。

充実した前半に対し、後半はモチベが保てたとはあまり言えませんでした。その要因をだらだら書いても面白くないので、箇条書きで。

・仕事が忙しかった
 →仕事を辞めるしかなさそう
・肉集め、95が快適だったのでそこでエネルギーの大半を消費してしまった
 →お前のペース配分が悪い
・上記に加え、肉が全然足りなかった
 →どうしてもっと肉を集めなかったのか
・接戦とまではいかず、速度が求められていなかった
 →人のせいにしてるだけ
・団長の汁チェが見られなかった
 →900%団長の責任。これを理由に退団されても仕方ないレベル

といった具合です。

逆に今回の古戦場でモチベが保てたのは

・団の鬼滅勢が団長以上の走りをしていたので応援したくなった
 →モチベと周回の鬼が現れた
・団外ディスコで通話しながら朝晩走れた
 →ディスコの魅力がよくわかった。聞き専でいいから入る人が増えたら嬉しい
・ディスコで編成の共有が楽になった
 →試行錯誤段階の編成の画像共有、配信で火力を見ながら動きがわかる

一応、団とは別の任意組織としてディスコ鯖があります。一部の団員さんで構成されていますが、裏で悪口陰口をいうところではありません。団内でモチベがある人が、ながら作業の果てに行き着いた場所です。一部メンバーに強めの性癖があるだけで健全な空間です。ミスドの情報交換や汁チェの研究、飲酒配信などなど楽しいところです。もし興味がある方がいたら、声をかけてください。聞き専でも歓迎。高難易度に行くときにお手伝いや参考になるはずです。わたしもごく稀にですが、ガチャ配信をするはずです。

ここから脱線タイム。
古戦場は拘束時間が長い分自由に走れるのが魅力ですが、特定の順位帯を目指すとなると、逆算して時間を確保することが必須となります。目標の10億+7万位は到達できたのでいいのですが、これからボーダーが上昇していけば、現状の走りでもきつくなる日は近いと思います。わたしが古戦場を走り始めてから2年ほどになりますが、運営がボスの難化を拒んでいる印象です。このまま易化し続ければ必然的にボーダーはインフレします。古戦場の方向性を明確にして欲しいです。フルオートのためのイベントにしたいのか、PvPとしてもっと競わせたいのか、はっきりして欲しいところ。ドレバラをフルオ、古戦場をPvPメインが個人的な理想です。

わたしにとっての最終日とは

上記では書きませんでしたが、前回の古戦場最終日がめちゃくちゃ印象深いせいで、楽しさの最大値があの日に設定されてしまったのは否めませんでした。かといって、激戦をしたいというわけでもないのですが、ディスコもなく、配信もなく、あんなに不便の塊である団チャのみであそこまで乗り上がれたのは財産のような気がします。

安定した勝利と崖っぷちでのチキンレースは常に二律背反

今回の最終日は7万位勢の追い込みが非常に熱く、最後の1、2時間は手に汗握りながら見てました。本当にお疲れ様でした。

古戦場ごとに、団ごとに、騎空士ごとにさまざまな思い出があっていいと思います。自分が楽しめる環境で空の旅を楽しむのが一番です。楽しむためにわたしもできる限りの協力は惜しみません。高難易度にも一緒に行きますし、編成の相談に乗ります。

ただ、自分でできる努力を怠ってはなりません。

フェイトレス(Lv38)は流石にダメです。

古戦場、本当にお疲れ様でした。

では、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?