見出し画像

TAWATAWASTAND@伊勢原大山

自家製の無農薬野菜をふんだんに使用し、健康にも美味しさにもこだわった料理を提供する、素敵な夫婦が経営する【TAWATAWASTAND】にお邪魔してきました。TAWATAWASTAND(タワタワスタンド)さんは、伊勢原のシンボル大山の自然と共存する食生活を大切にし、自家栽培した無農薬野菜を中心に、旬の食材を使用しています。また、夫婦で経営しているため、家庭的な雰囲気で、アットホームな空間を提供しています。お食事はもちろん、おしゃべりやゆっくりくつろぐこともできる、本当に素敵なお店でした!!


私たちは普段、家族でお出かけをしたくなるような地域のステキなお店やイベントをアプリやSNS、noteを通して紹介しています!
イベント情報盛りだくさん!地域情報メディアC+lus(クラス)


店名の由来


TAWATAWASTANDさんの店名の由来はたわわに実るの「たわわ」の語源となった「たわたわ」からとった名前とのことです。ご夫婦が畑で丹精込めて育てた野菜がたわわに実り、それを食してくれた方が心豊かになる。そんな素敵な思いが詰まった店名がTAWATAWASTAND(タワタワスタンド)さんです。

こだわり


TAWATAWASTANDさんで提供される料理に使われているのはご夫婦が伊勢原市内の畑で育てた無農薬野菜を使用しています。安心して食することができる食材を使用しています。

毎朝奥様が新鮮な野菜を収穫し、お店で提供しています。

アクセス


大山観光や大山登山の入り口となるバス終点や駐車場が並ぶエリアからケーブルカーまでの間に多くのお土産屋さんや飲食店が並ぶ大山こま参道。その一角にTAWATAWASTANDさんはあります。

素敵なイラスト看板が目印です。

お店


こま参道を歩いて進んでいくと、ひと際オシャレな店舗が見えてきます。
それがTAWATAWASTANDさんです。DIY好きのご主人がほとんど作り上げたという店舗には薪ストーブやアンティーク家具が並び、大山の自然と相まって落ちついた雰囲気で皆様をお迎えしてくれます。

薪ストーブ
アンティークなテーブル
天気のいい日には外のデッキでお食事もいいかも

魯肉飯


丁度お昼の時間にお邪魔したので、魯肉飯をいただきました!!
特製タレを使って丁寧に煮込んだ豚肉をメインに自家製無農薬野菜が様々な味のアクセントを提供してくれるTAWATAWASTANDさんの魯肉飯。運ばれてきた瞬間から香りと野菜の彩りが食欲をそそります。一口食べれば、甘辛いタレのコクと豚肉の柔らかさが口いっぱいに広がり、箸が進むこと間違いありません!!

ピタサンド


サクサクのピタパンに挟んだ新鮮な無農薬野菜と、選りすぐりの具材がたっぷり詰まった、ヘルシーで美味しい一品。もちもちした食感とサクサクとした軽さが絶妙で、具材との相性も抜群。新鮮な無農薬野菜に、新鮮なサバを合わせたTAWATAWASTANDさんのピタサンド。ヘルシー志向のお客様にも嬉しい、低カロリーで栄養豊富なピタサンドです。

また、ピタサンドは、持ち運びにも便利なので、登山の合間や山頂で食べるのにもおすすめです。

登山弁当


TAWATAWASTANDさんおすすめの登山弁当。大山の自然の中で味わう特別な食事をお楽しんでいただけるよう、大山をイメージしたまぜごはんが入った、ヘルシーで栄養価の高い一品です。

山頂や登山の途中でも食事を快適にするため、軽くて持ち運びしやすいように、コンパクトにまとまっています。食欲をそそるような彩り鮮やかな無農薬野菜や、かくや漬けを使用したまぜごはん。ブロッコリーとじゃこを使用した栄養満点のまぜごはんに高たんぱく質な唐揚げなどが入った登山弁当は観光や登山の方以外にもオススメです。

今後はデリバリーなども予定しているそうなので、詳細はTAWATAWASTAND(タワタワスタンド)さんのInstagramをご確認下さい!

こんな人にTAWATAWASTANDはオススメ


TAWATAWASTANDでは、大山に観光に来た人だけでなく、ちょっと気軽に自然あふれる場所で癒しの時間を過ごしたい人におすすめです。
また、大山登山に行かれる方はコンビニでおにぎりを買わず、TAWATAWASTANDさんの登山弁当やおにぎりを買って登山することをオススメします!きっと山頂で食べる登山弁当は絶景と相まって、体を癒し、心を豊かにしてくれるはずです!!

イベント告知


TAWATAWASTANDさんので4月8日(土)に初イベントが開催されます!
公式情報はTAWATAWASTANDさんのインスタグラムでチェック!!


C+lus(クラス)オフィシャルサイト・SNS

ポータルサイト
インスタグラム
フェイスブック
ツイッター


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?